テン・ハーグの練習が激しすぎた? 負傷者が増えた原因の1つに「一部トレーニングが激し過ぎるのではないかと疑問を……」
選手たちから疑問もあった?
2022年夏からマンチェスター・ユナイテッドで始まったエリック・テン・ハーグ体制が終わった。アヤックスでは見事な成績を残してきたテン・ハーグだが、マンUでは最後まで歯車が噛み合わないままだった。 欧州サッカー週末の放送・対戦カードまとめ[11/2・11/3・11/4] いったいテン・ハーグ政権はどこで狂ったのだろうか。『ESPN』はいくつか理由を挙げているが、その1つが『負傷離脱者の多さ』だ。これは不運が重なったところもあるが、テン・ハーグの管理体制に疑問を抱く選手もいたという。 「テン・ハーグ体制では負傷が問題となっていたが、負傷者の数だけが問題ではない。選手たちは、一部トレーニングが激し過ぎるのではないかと疑問を抱いていたのだ。ベテラン選手の中には、怪我の問題が起こるのは若手と同じメニューをこなすよう求められるからだと考えていて、試合後のリカバリーにもっと時間を割くべきと考えるベテラン選手もいた」 「テン・ハーグは成績やパフォーマンスが振るわなかった場合、その対応として追加トレーニングを選手に課していたのだが、選手の多くはそれが逆効果と感じていた。次の試合を前に選手たちには疲労が残っており、さらに負ける。すると、また追加のトレーニングセッションだ。テン・ハーグはプレミアリーグの環境が激しいため、トレーニングも同じように激しくなければならないと考えていた。昨季の終盤からはテン・ハーグがますます孤立するようになり、上手くいっていない時もなぜ常に同じメンバー構成なのかとの疑問があった。また選手たちも、戦い方がオープンすぎると感じていたようだ」 同メディアはこのように伝えており、悪循環の中にあったとの分析だ。アヤックス時代のテン・ハーグはポゼッションを軸としたサッカーを展開していたが、マンUでは攻守の切り替えを速くするスタイルを貫いていた。それがプレミア流との考えだったのかもしれないが、最後まで上手くいかなかった。
構成/ザ・ワールド編集部
【関連記事】
- まだベルギー代表復帰を捨てていない メッシ、スアレスを抑えてMLS得点王のベテランFWは燃えている「引退しなければならない理由がない」
- インテルでは86戦28ゴール、マンCでは80戦30ゴール、ミランでは77戦33ゴール 過小評価すべきでない暴れん坊FWバロテッリの得点力
- 当初のモドリッチは36歳まで現役を続けるつもりだった? すでにクリアし、“39歳”でもトップクラスの凄さ「代謝年齢は30歳未満」
- メッシ、C・ロナウドと一緒に『最高のフィニッシャー3名』に選んだのは GKシュチェスニが「別格」と称賛する貴公子
- メッシ相手に30ヤードも飛び出して止めるとは マイアミの前に立ちはだかった40歳のベテラン守護神に驚きの声続々「ブッフォンのよう」