特撮やアニメの音声収録で“AR技術”はどう活かせる?現場のプロに活用術と魅力を聞きました〈対談特集〉
ミックススタジオからモニターが消滅する?
桑原:次に、アフレコブースの隣でリアルタイムに音のチェックをおこなう「ミックススタジオ」でのAR活用について考えていただきたいと思います。 見ていただければわかるとおり、スタジオはモニターだらけ。実は、モニターは音を反射してしまうので、音響特性に悪影響を及ぼぼしてしまうのです。その反射を含めた音響調整をスタジオでは行っておりますが、モニターがないに越したことはありません。 中澤:なるほど。モニターがARグラスに置き換わるだけで、音響のクオリティアップにつながることは想像つきませんでした。とはいえ、ARグラスをかけての作業を想像すると、まだ実装には至れない課題もありそうですね。 桑原:おっしゃる通りです。まずは、コミュニケーションの問題がありますね。アフレコをおこなうたび、アフレコルームにいる人間だけでなく、スタジオ内の監督やミキサーなどと対話をおこないます。そのたびに、グラスを外して会話をするのは現実的ではありません。 中澤:現在は、ARグラスの構造上、どうしてもグレーがかった視界になってしまうので、メガネのような細かなコミュニケーションは困難だといえますね。日常生活でARグラスを常時使用することを想定した場合、歩行や運転時に利用できない理由の一つが、これにあたります。 ただし、ARグラスの目的は“日常生活の質を上げる”ことだと立ち返ると、メガネと同程度に視界がクリアになっていくことが今後想像できますし、透明度の高い製品を開発しているメーカーもでてきています。ARグラスを装着したままコミュニケーションが取れる未来がやってくる可能性は、十分にあるといえますね。 桑原:ほかには、やはり有線の問題でしょうか。もし無線が当たり前になれば、スタジオ内を自由に移動しながら使えるので、かなり実用化が見えてくると思います。とはいえ、音響制作の現場においては、少しの音の遅延が命取り。100%信頼できるレベルで遅延を防げるかどうかも、課題としては挙げられますね。 中澤:ARグラスが現在の軽さを保っているのは、バッテリーを積んでいないことが一つの要因として挙げられます。そのため、無線になると、グラスが重くなるだけでなく、厚みが出てしまうなど別の問題が発生すると考えられますね。 現在、バッテリーが内蔵された独立型での使用が可能なARグラスも販売されています。これからバッテリー自体もどんどん小さくなっていけば、軽くて、長時間利用可能な完全ワイヤレス化も夢ではありません。 桑原:アフレコは、丸一日かけておこなうことがよくあります。そのため、重いグラスをかけたまま長時間の作業は厳しいですね。ただ、ここまでの話を聞くと、スタジオでの実装もそう遠くないように感じます。 中澤:2023~24年は、各AR・MRグラスメーカーが軒並み新製品を打ち出して、市場が一気に熱を帯びてきた感覚がありますね。1年のあいだに製品を2.3個発表している企業もめずらしくありませんでした。その都度、グラスの軽量化や、デザイン面の改善、操作性や音質の向上、そしてさきほど話した「3DoF」・「6DoF」などの機能向上がみられます。 つまり、今後2~3年程度で、制作現場の実用化に至らない問題をクリアした製品が出るといっても、決して大げさではありません。 【NEXT】特撮×ARグラスの“異常”に高い親和性
【関連記事】
- 【悠木碧×平川大輔】今注目の家族再生物語『妻、小学生になる。』キャストが感じた作品の真髄とは?見どころを訊きました
- 少女の壮絶なドラマが展開!アニメ『ヒロアカ』最新話目前、主役声優が「ずっと泣いていました」回想…お茶子とトガ描く先行カット公開
- 「しかのこ」「推しの子」話題の声優・潘めぐみ、声優生活の素顔明かす…母はガンダム出演声優、秘蔵写真&エピソード披露
- 記録にも特化した高性能VRデバイス「PICO 4 Ultra」発表―1万円の格安トラッカーでお手軽トラッキング環境も
- ガルクラ総研②:全員が声優初挑戦!『ガールズバンドクライ』本格派の作中バンド“トゲナシトゲアリ”が語る舞台裏とこれから〈理名×夕莉×朱李〉