<下剋上で頂へ―’24センバツ・中央学院>第1部・出場までの道/4止 関東大会惜敗、一球の重み学ぶ /千葉
◇成長実感、走攻守磨く 2023年10月22日、秋の関東大会1回戦で白鷗大足利(栃木2位)と対戦し、完勝した。相馬幸樹監督は、試合直後に「よく勝ち切った。メンタル面もゲーム中に乱れなかった」と選手をたたえた。 【写真で見る歓喜の瞬間】歴代のセンバツ覇者たち 相手は速球派右腕の好投手。試合の組み合わせ抽選会で対戦することが決まってからは速球対策に注力。ピッチングマシンの球速を上げて打撃練習をしたり、投手が比較的近い距離から投げたボールを打ったりした。「必勝」を掲げてチーム一丸となった。 そんな努力が実ったのか、この日の試合では、攻撃が爆発。二回表、先頭打者の森田倫揮(2年)は右前に打球を運び、青木勝吾(同)の犠打で1死二塁。続く小沢遼大(同)が中前打を放って先制点を挙げた。三回表にも主将の中村研心(同)の三塁打で1点を追加した。六、七、八回に計8点を追加し、八回コールドゲームとなった。 投手陣の粘りも見られた。県大会後に制球に力を入れてきた投手の蔵並龍之介(同)は二回から登板し、被安打4に抑えた。県大会でチームの大量失点が課題として浮かんだが、この日は2失点。蔵並は「自信になった」と振り返った。 そして、いよいよ4強入りを決める戦い――。関東大会初戦から2日後、準々決勝の相手は健大高崎(群馬1位)だった。同校には同世代でも一目置かれる選手が集まっている。 中央学院は持ち前の粘り強さを発揮した。二回までに2失点したが、その後六回まで無失点に抑えた。 六回表には颯佐心汰(同)が中前打で出塁、中村の適時三塁打で1点獲得。続いてゴロを転がした森田がヘッドスライディングで同点打にし、続く七回表に飯山成夢(同)の安打などで一時逆転。しかし、この裏に再びリードを許し、結局、惜敗となった。 守備や攻撃、走塁で課題が残った。「走力がある」と言われてきたが、相手の好投手と好捕手のバッテリーを前に、盗塁は0に終わった。 それでも相馬監督はチームの奮闘を評価した。「能力値は健大高崎が上だった。そのチームと互角に試合ができたのは、成長したから」。中村も「一球の大切さを学び、粘り強さは次の大会にもつながっていく部分もある」と見据えた。 先発出場する選手たちは身長160~170センチ台が多く、小柄な印象だが、30メートル走は4秒を切る俊足ぞろい。選手たちは「足は日本一を目指せる」という相馬監督の言葉を信じ、「走攻守」で磨きをかけて、センバツに挑む。【林帆南】=おわり ……………………………………………………………………………………………………… ▽関東大会1回戦(23年10月22日) 中央学院 01100233=10 白鷗大足利 00010100=2 ▽同準々決勝(23年10月24日) 中央学院 000002100=3 健大高崎 11000020×=4