金融機関が本当はずっとPRしたくなかった 最近話題のiDeCo(イデコ)とは?
最近、新聞やマネー雑誌を読んでいると“iDeCo”という文字が時々目に飛び込んできます。iDeCo、普通に読めばイデコと読めますが、なんだか不思議な名前だけれど、これはいったい何なのだろう?と思っている人も多いと思います。来月あたりからはどうもテレビでのコマーシャルも放映されるようなのでますます気になってくるでしょう。 ところがこのiDeCo、実はびっくりするぐらいおトクな制度なのです。これを知らずにいると損します。そこでこのiDeCoというのが一体どういうもので、どこが超おトクなのかということについてお話をしていきましょう。(解説:経済コラムニスト・大江英樹)
年金には「公的年金」と「私的年金」があります
iDeCoというのは「個人型確定拠出年金」と言われる制度の愛称のことです。またまたややこしい名前が出てきましたね。でも最後に“年金”という名前がついているのだから何かの年金の種類じゃないかということはわかります。その通り、iDeCoは年金の一種なのです。一口に「年金」といっても実にいろんな種類がありますが、大きく分けると「公的年金」と「私的年金」という2つがあります。 公的年金というのは国からもらう年金のことで誰もが65歳になったらもらえる年金です。一方、私的年金というのは国以外、具体的に言えば企業や個人が自分たちで将来のために準備する年金のことを言います。
さらにこの私的年金は誰が準備するのかによって「職場年金」と「じぶん年金」に分かれるのです。「職場年金」というのはあまり聞きなれないかもしれません。私が今考えた言葉だからです(笑)。要するに勤め先が準備してくれる年金のことで、民間の場合で言えば「企業年金」と言われるもの、公務員の場合だと「年金払い退職給付」という仕組みのものを指します。これらは個人が自分で用意するものではなく、勤め先の会社や公務員であればお役所が社員や職員のために用意してくれているものです。言わば退職金の変形と言ってもいいでしょう。 これに対して「じぶん年金」といえるのが、図にある「国民年金基金」と「iDeCo(個人型確定拠出年金)」というものです。このうち、国民年金基金は自営業者の人などしか利用できませんが、iDeCoは原則、誰でも利用できる制度なのです。国の年金だけに頼らず、自分の老後に備えて自分の努力で積み立てていける年金ということです。少し整理してみましょう。iDeCoとは「年金」のことです。それも自分で老後に備えるための「じぶん年金」です。そしてほぼ誰でも利用できる制度だということです。