値上げ止まらぬ「キットカット」…客離れとどう戦うか。ネスレ日本社長に聞く
原材料や資材・物流などの値上げが、食品メーカーを苦しめている。 国内の主要食品メーカー195社を対象にした帝国データバンクの調査によると、2024年10月に値上げされた食品は2900品目を超えた。分野別でみると、2024年通年で「酒類・飲料」の値上げ率が23%、続いて「菓子」が17%と大幅な値上げとなっている。 【全画像をみる】値上げ止まらぬ「キットカット」…客離れとどう戦うか。ネスレ日本社長に聞く とは言え、値上げによる消費者離れは避けられず、各社は値上げ幅やタイミングについて慎重な判断が迫られる。 コーヒーブランド「ネスカフェ」やチョコレートブランド「キットカット」などを主力とする食品メーカー、ネスレ日本も例外ではない。 2023年3月に「キットカット」の内容量を13枚から12枚に変更、また2024年3月からは12枚を13枚に増量したうえで、希望小売価格を540円から685円に引き上げた。さらにネスレ日本は11月7日、2025年2月以降にコーヒーなど133品目の値上げを発表。キットカットは希望小売価格は685円のままで、2025年4月から内容量が13枚から11枚に減る。 値上げした後で、どう顧客を維持するのか──。ネスレ日本社長・深谷龍彦氏に聞いた。 ネスレ…1866年、スイスで創業。188か国でビジネスを展開しており、売上高で世界最大の食品メーカー。1913年に日本上陸、ネスレ日本は1933年に創業。国内には茨城県、静岡県、兵庫県に製造工場を構える。グループを含む社員数は約2400人。 2020年4月、深谷氏が社長に就任。
「目先ではなく将来を考えて価格を決める」
──「キットカット」や「ネスカフェ」の値上げが続いています。値上げ判断はどのような基準で決定しているのでしょうか。 グローバルで見たときに、日本市場は特に「コーヒー」と「チョコレート」の売り上げが大きい国です。 近年はコーヒー豆やカカオ豆の価格が高騰していることに加えて、円安というダブルパンチを受けています。しかし、一気に価格を上げてしまうとお客さんが離れ、市場の将来性を失うことになるため、バランスをとりながら価格改定を進めました。 コーヒーであれば、レギュラーソリブルコーヒー(インスタントコーヒー)、ミックスコーヒー(コーヒーにミルクや砂糖などが混ざっている商品)、カプセル式のコーヒー、ペットボトル入りのコーヒーなど、様々なカテゴリーの商品があり、多くの場合、お客さんは複数のタイプのコーヒーを飲んでいます。 価格改定よって消費者が行き場を失わないように、例えば「今季はミックスの値段をあげる。来季はカプセル」など、コーヒー全体のバランスを考え価格改定を決めています。 価格改定よって消費されるコーヒー量は微減しているものの、売り上げはマイナスにはなっていない。 価格改定を考えるときには、目先の3カ月のことばかりではなく、将来を考えることです。 ブランドをどう育てていくのかを大切にしないといけない。そのために、ブランドに投資し、付加価値をあげていくことが欠かせない。