〈食用コオロギ会社が自己破産〉“コオロギは食べるべきか”論争で、かつて元農水大臣は「食べる必要がないと思っています」「妊婦には禁忌とされている」と警鐘
もう少ししっかり考えなきゃいけないのでは?
しかし、元農林水産大臣の山田正彦氏(81)はこう警鐘を鳴らしていた。 「私はコオロギについては食べるべきではないと思っています。漢方医学大辞典ではコオロギは微毒であり、とくに妊婦には禁忌だとされています。昔からイナゴや蜂の子は食べても、コオロギは食べないですよね。少なくとも私は食べません」 山田氏といえば1993年から衆議院議員を5期務め、2010年6月に菅直人内閣で農林水産大臣に就任。現在は弁護士業の傍らTPPや食の安全、食料安全保障の問題などに取り組んでいる。 その山田氏が、そもそもコオロギの食品としての安全性に疑問があると、こう指摘していた。 「2018年9月に内閣府の食品安全委員会のホームページで『欧州安全機関、新食品としてのヨーロッパイエコオロギについてリスクプロファイルを公表』という情報が出されています。そこには動物衛生と食品安全において、著しいデータギャップが存在していてさまざまな懸念点が挙げられていました。 『総計して、好気性細菌数が高い』『昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある』『重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある』などです。この件についてはさまざまな議論がされていますが、わざわざリスクの挙げられているコオロギを食べる必要はないと思っています」 コオロギの品種や加工方法にかかわらず、これまで食べられてきた歴史がない以上、何が起こっても不思議ではなく、安易に口にするのは「危ない」ことだと指摘する。 「徳島県の高校でコオロギを給食で試食したというのは新しくおもしろいことのように見えますが、食品安全委員会が出した情報を踏まえると、もう少ししっかり考えなきゃいけないのでは?と思ってしまいますね」 今年2月には、「食用コオロギ」の養殖や販売で世論を揺るがせた「クリケットファーム」(長野県茅野市)が親会社ごと倒産し、話題となった。母体のIT企業「INDETAIL」(札幌市中央区)を含めたグループ3社の負債総額は2億4290万円にのぼり、昨年12月には家賃の支払いも滞っていたという。 「グリラス」も2022年にコオロギ粉末入りの食品を給食で提供したことで、SNSなどを中心にたくさんの批判を受け、資金繰りに行き詰まっての自己破産となった。 山田氏の指摘どおり、日本で昆虫食が「ブーム」になることはそう簡単ではなかったようだ。 ※「集英社オンライン」では、養殖コオロギや昆虫食について、情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(Twitter)まで情報をお寄せ下さい。 メールアドレス: shueisha.online.news@gmail.com X(Twitter) @shuon_news 取材・文 集英社オンラインニュース班
集英社オンライン編集部ニュース班