義実家にいじめ抜かれた「50歳・子どもなし」のパート主婦…夫を亡くして絶体絶命も、義母と義姉を返り討ちにした「最終兵器」
愛する配偶者を亡くす悲しみは計り知れない。ましてや、働き盛りの年齢ならなおさらだ。だが、悲しみに沈んでばかりいられない事情もある。それは、経済的な問題ではなく…。厳しい実情を見ていこう。 【早見表】国民年金・厚生年金「年金受取額」分布…みんな、いくら年金をもらっているのか?
パート主婦、結婚当初から「義実家とギクシャク」していた理由
愛する家族を失うのは、大変なショックと深い悲しみを伴う。ましてや亡くなった人が一般的に「働き盛り」といわれる年齢ならなおさらだ。しかし、亡くなった人を巡り、遺された家族にさらなる軋轢が生じることもある。 話を聞かせてくれたのは、世田谷区在住のパート従業員、鈴木陽子さん(仮名)50歳。 「この春に亡くなった夫とは大学の同級生でした。就職した年にすぐ結婚したのですが…」 陽子さんの夫は、就職氷河期だったにもかかわらず、激戦を勝ち抜いて希望の企業へ就職したエリート。だが、一方の陽子さんは思うような成果が出せず、知人のツテで小さな法律事務所の事務員として就職。給料はわずかで生活するのもギリギリだった。 「当時付き合っていた夫は、私の給与明細を見て驚き、〈だったら、もう結婚してしまおう〉とプロポーズしてくれたのです。とてもうれしかったですが、それが夫の親族との関係悪化を招いた、根本原因だったと思います」 陽子さんの夫は横浜市出身だが、陽子さんは、東京まで飛行機の距離の地方都市出身。また、陽子さんは父親と早く死別したため、母ひとりの厳しい経済状況。奨学金とアルバイトで大学生活を送っていた。 「夫の家族からみたら、将来有望な息子が社会に出てすぐ〈つかまった〉ように見えたのでしょうね。私たちに子どもができなかったことも、つらく当たられる大きなでしたが…」 とはいえ、陽子さんと夫は仲睦まじく、2人で暮らすぶんには幸せだったという。 「私は結婚3年目に母を亡くしました。母は賃貸住まいで、親族もないため、私には郷里がありません。夫の実家には夫婦で足を運びますが、それがつらくてつらくて…。でも、妻の務めだと思ってがんばりました」 陽子さんの夫も、40代で父親を見送ったというが、それが夫の家族との雪解けになることはなかった。