子ども二人が「大学生」で家計はギリギリ…貯蓄もほとんど残っていません。子どもを大学に行かせているほかの家庭は「余裕」があるのでしょうか?
子ども二人が「大学生」で家計はギリギリ……ほかの家庭には余裕がある?
二人の子どもを大学に通わせた場合、授業料だけでも一人あたり50万~100万円ほどかかるため、家計がギリギリになることも考えられます。入学までに貯金を取り崩してしまい、「貯蓄は100万円しか残っていない」といったケースもあるでしょう。 同じように子どもを大学に行かせている家庭は、経済的に余裕があるのか気になるところです。一般的には、以下のような方法で学費を払っていると考えられます。 ・貯蓄から払っている 子どもの大学進学に備えて計画的に貯蓄をしていた家庭であれば、慌てることなく学費を払えます。祖父母からの援助や、子ども自身がアルバイトで稼ぎ貯金をしたケースもあるでしょう。 ・学資保険の積立金から払っている 学資保険に加入して、保険料を積み立てている家庭もあります。大学進学の際に、満期保険金を学費に充てられます。 ・奨学金を利用している 経済的な事情で、奨学金制度を利用している家庭もあります。世帯年収や子ども自身の成績など、基準を満たす必要がありますが、奨学金を受けられれば学費の負担を軽減できます。 ・教育ローンを利用している 教育ローンに申し込んで、学費を借り入れているケースも考えられます。 計画的に貯蓄をしてきた家庭であれば、ある程度の余裕を持って子どもを大学に行かせることができます。しかし「すべての家庭で大学に行かせる余裕がある」とは言い切れず、上記のいずれかの方法を活用して学費を工面するケースが多いと考えられます。
私立大学なら、初年度納付金だけでも二人で295万4678円|「ほかの家庭は余裕がある」とは言い切れない
私立大学であれば、初年度納付金だけでも二人合わせて、295万4678円がかかります。加えて出願や入学の費用、入学しなかった大学への納付金、パソコンや教材などの費用もかかるでしょう。子ども二人を大学に行かせている家庭では、家計がギリギリになり、貯蓄がほとんど残っていないケースも考えられます。 子どもを大学に行かせている家庭すべてに余裕があるとは言い切れません。子どもの大学進学に備えて計画的に貯蓄をしていたり、学資保険の積立をしていれば、ある程度の余裕があるかもしれません。しかしそうでない場合は、奨学金や教育ローンを活用するケースもあるでしょう。 いずれにしても、子どもの大学進学時までに、学費やそのほかの費用をシミュレーションし、計画的に貯蓄をしておくことが大切です。 出典 文部科学省 (参考2)国公私立大学の授業料等の推移 文部科学省 私立大学等の令和5年度入学者に係る学生納付金等調査結果について 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部