「もう騙されるな。メイウェザーの戦いは不快で消化不良」大物マフィアの孫とのエキシ見所は試合途中の異例レフェリー“解雇”だけで会場は大ブーイング
USAトゥデイは「観客は不快感を表明した。ノックダウンはなく、うつろな目つきにもできなかったし、驚くこともなかった。メイウェザーは比較的簡単にゴッティを打つことができ、たくさんのパンチをつなげたが揺さぶることはできなかった」と厳しく書き、TMZスポーツも「フロイドがレフェリーと対決したところが、この夜の最高のアクションだった。ノックダウンはなく、記憶に残るパンチの突風もなかった」と“塩試合”を叩いた。 ボクシング専門サイトの「ボクシング・シーン」はさらに批判的だった。 「不快で、消化不良で完全に不満足だった。レフェリーの交代はメイウェザーのショーだった。もう騙されてはならない。メイウェザーの試合は、もはやメイウェザーの戦いではない」 試合後のリングには、62歳になるメキシコの“レジェンド”フリオ・セサール・チャベスが上がり、メイウェザーにエキシビションでの対戦を申し入れた。 だが、メイウェザーは、「彼は私が尊敬するレジェンドの一人であり、彼は私のために道を開いた」とリスペクトの言葉を残した上で「彼はもう年をとっているし、彼とエキシビションを戦うことは、私にとっても良くないだろうね」とキッパリと拒否の姿勢を示した。 メイウェザーは3つのエキシビションオファーが届いていることを明かした。 前出のボクシングシーンは、次の対戦の可能性は、総合格闘家、キックボクサー、ユーチューバーになることを皮肉を込めて示唆し、フォーブスは、「いずれにしろ、でかいファイトマネーが生まれる試合だろう」と予測した。 これまで那須川天心、朝倉未来と、RIZINのリングで2試合のメイウェザー戦を実現しているRIZINの榊原信行CEOは、メイウェザーから7月に元6階級制覇王者のマニー・パッキャオ(フィリピン)と3ラウンドをフルに戦い抜いた安保瑠輝也との対戦要求が届いていることを明かしている。
【関連記事】
- 「生物学的な議論があるかもしれないが社会的に女性として生きてきた人が批判されたのは遺憾」日本ボクシング連盟会長がパリ五輪の性別騒動ボクサーについて個人的見解
- 「今天心と戦ったら負ける」…那須川天心が標的にする東洋王者の栗原慶太が判定勝利も想定外の苦戦に“号泣”引退示唆…陣営も弱気発言
- 「ひとつひとつ勝ち期待が大きくなれば(モンスター戦は)おのずと実現」中谷潤人の衝撃157秒“ワンパン”KOの真実と井上尚弥との夢対決を口にした理由
- なぜ井上尚弥は9.3有明V2戦の相手に海外でマッチメイク批判のあるドヘニーを選択したのか…WBA剥奪問題の解決で4団体王座の最長防衛記録を狙う?!
- 「井上尚弥は私との戦いから逃げている」モンスターの9月次戦相手に指名されなかった元WBA&IBF王者アフマダリエフが怒りの猛烈批判…16日に発表会見