〈売春島と呼ばれた島②〉「窓をのぞくと大人たちが野球拳していた」「島の運動会にはホステスさんも参加していた」渡鹿野島区長が語る“島の歴史”とクリーン化に舵を切った理由、今後の課題とは…
利益独り占め?営業努力なし?新旧宿泊施設に生じる軋轢
だが、渡鹿野島が浄化に舵を切ってから20年経った今でも、問題は山積みだ。現在の島の人口は150人ほどで、平均年齢は70代。そんな高齢化の波を打破しようと、コロナ前には志摩市と交渉して「地域おこし協力隊」を始めたが、いまだに渡鹿野島に移住してもらえたケースはゼロ。 そうした現状には「売春」という名の一大産業に支えられてきたことが大きな壁になっているという。 「ここは長年にわたって観光業で栄えてきた島だから、それが衰退した今、島のなかに仕事がないのよ。働き先がないと生活できないわけだから若い人が住みつかないんだわ。島の子どもたちも、高校進学と同時に(島を)出ていってしまう。 それに若い人がおらんと島を活性化するアイデアも出てこんし、なにか新しいことをやろうという気概もなくなる。せめてもう少し観光客が来てくれたらええんやけど、コロナ前よりも減ったからなぁ……」 渡鹿野島には、現在も7つの旅館とホテルが営業中。だが、取材を続けるうちにある島民の女性は「実際に観光客が泊まるのはAさんが手掛ける旅館だけ。そこは建物のなかにレストランとかバーも併設してるから、ちっとも島にお金が落ちんのや」と愚痴をこぼす。 同じような不満がほかの島民からも上がるなかで、島の観光協会関係者からは「Aさんのところに比べて、ほかの旅館があまりにも努力してなさすぎる」という声もあった。 「Aさんとこはコンサルタントも入れて、観光客に向けてアプローチしたり、客室を改装したりしていろいろとがんばっとる。せやけど、ほかの旅館からはそれが感じられない。過去にすがってお客さんが来ないと嘆いているだけや。 そりゃ売春島だった時代は黙っててもお客さんが来るからラクやったろうけど、今は努力しなきゃどうしようもないやろ。まぁみんな年もいってるし、どうすればお客さんが戻ってくるかわからないんだろうけど、こんなんじゃ島がしぼんでいく一方だよ」(観光協会関係者) 渡鹿野島のメイン通りには、まるで時が止まったかのように、灯ることのないスナックの看板が並んでいた。 取材・文・撮影/神保英二 集英社オンライン編集部ニュース班
集英社オンライン
【関連記事】
- 〈売春島と呼ばれた島(1)〉「ブローカーに売り飛ばされた女性がいた」「真夜中に海に飛び込んで逃げる少女もいた」かつては“ピンク島”“小さな歌舞伎町”といわれた島は今どうなっているのか? 現地に行ってみた
- 〈立ちんぼ・新宿に異変〉「ハウマッチ?」新宿の“TACHINBO”が観光名所となって客もグローバル化。「日本人のおっさんよりいい」「私たちにとって格好のカモ」シャワー中に金を抜き取られても”泣き寝入り”する外国人が続出
- 〈ホス狂は病気か?〉「薬は効かない。必要なのは我慢と根気そして…」回復施設を運営し、これまで500人のホスト依存症患者を治療した医師が“ホス狂”とその家族に伝えたいこと
- 〈新宿・立ちんぼ最前線〉「相場はホテル代別で1万円」捜査関係者も手を焼く“外国人立ちんぼ”も増殖中。ダミ声で「ホテル?」とささやく男娼も…。日本人立ちんぼ女子は「お客はかぶらないけど、あっちもちゃんと取り締まってほしい」
- 〈新宿・立ちんぼ大移動〉手招きして「遊ぼう~」“現行犯でなくとも逮捕”に踏み切った警察に対して、立ちんぼはナワバリを広げて…女性から声をかける“キャッチ”パターンも