何かと低品質だと馬鹿にされるニコニコ動画ですがYouTubeがニコ動の代わりにならない理由があるんですよ!
日本でインターネットが使えるようになったのは1984年、つまり今から40年前のことである。各家庭にインターネット回線がつながるようになってから、私たちの娯楽は大きく変化を遂げ続けている。 【投稿画像】ニコニコ動画とYouTubeの評価基準 その最たるものが、「動画」だ。昭和の時代はエンタメといえばテレビ一択、学校に通えば前夜のテレビの内容で話が持ちきりであったのに対し、令和の今は各々が好きなコンテンツで自由に動画を楽しむ時代となっており、さらにスマホ1台あれば自分も動画を発信することができるという、画期的な時代が到来しているのだ。 そんななか、いま世間を騒がせているのが「ニコニコ動画」の障害問題である。
ニコ動に起こった異変とは!?
話題になっているのは、ニコニコ動画(通称:ニコ動)で2024年6月8日に発生した、大規模な障害である。大規模なサイバー攻撃を受けたニコ動では、6月8日の早朝からシステムの全般が利用できない状態になっているのだ。またこの災害から復旧するには1カ月以上を要する見込みとなっており、2024年3月時点で有効会員数9878万人と発表されている巨大なサイトがこのような大きな障害に見舞われることの珍しさから、話題となっているのだ。 普段ニコ動を利用する習慣のない人からは「動画はYouTubeで見ればいいのでは?」という声も聞こえてくるが、ニコ動ユーザーからすると「YouTubeがニコ動の代わりにはならない!」という唯一無二の存在が、ニコ動なのだ。
ニコ動とYouTubeの違い
そもそもニコ動とは、どんなサービスなのだろうか。ニコ動は、YouTubeと同様に一般のクリエイターが動画を作成し、共有することのできるサービスである。多くのアイドルや芸人がYouTubeチャンネルを開設している現代なので、「YouTubeを見たことはあるが、ニコ動についてはよく知らない」という方も多いだろう。
Sin@物書きオタク@Sin_UtyoutenさんがXのポストで紹介しているように、YouTubeとニコ動の大きな違いの一つが、コメント機能である。 YouTubeは動画を視聴した後に感想を書き込むためのコメント欄が設置されているのに対し、ニコ動は動画を視聴している人々がリアルタイムでコメントを書き込むことができ、しかも自分のコメントが、視聴中の動画に重なるような、いわゆる動くテロップのように表示されるのだ。 このコメント機能こそがニコ動の最大の特徴であり、世界中の視聴者と一緒に盛り上がりながら動画コンテンツを楽しむことができる理由ともいえる。 実際にSin@物書きオタク@Sin_Utyoutenさんのポストに対するリプライ欄でも、「コメントがないとゴミを楽しく見られないよね♪」、「ニコニコのコメント機能は第三者の有益な知識もあって知恵袋化していますからね」、「この唯一の性能こそニコニコで発掘し続ける理由になる」など、コメント機能に魅力を感じている方が非常に多い。