あわや命の危機 台風で停電、室内で発電機を使った夫婦が倒れる 消防が注意、車内やテント内も危ない
災害時も電源が確保できるため家庭でも人気の携帯発電機だが、正しく使用しなかったことによる事故が相次いでいる。鹿児島県薩摩川内市では8月、屋内で使っていた夫婦が体調不良で救急搬送され、同市消防局は注意を呼びかけている。 【写真】〈関連〉薩摩川内市の位置を地図で確認する
携帯発電機はガソリンやカセットボンベなどを燃料に電気を発生させる装置。ホームセンターでも購入でき、災害時やアウトドアで活用されている。事故で目立つのは、排ガスに含まれる一酸化炭素(CO)などの有害物質によるものだ。 薩摩川内市消防局によると、同市では台風10号が上陸した8月29日、自宅の廊下で使っていた60代夫婦がCO中毒で救急搬送された。稼働から4、5時間ほどして、妻が部屋から廊下へ出た瞬間に倒れ、気付いた夫も119番通報した後に倒れた。すぐに処置を受け、いずれも命に別条はなかった。 予防課の内田州さんは「少し遅ければ命の危険があった」と警鐘を鳴らす。夫は「室内の使用が適切でないと知っていたが、停電で仕方がなかった。これくらいの時間で具合が悪くなるとは」と話したという。 県内では2020年、屋内で使用していた1人が死亡、2人が重症となる事故が起きた。製品事故の情報を調査、分析する製品評価技術基盤機構(東京)によると、同様の事故は全国で発生。屋内では絶対に使用しないよう訴え、屋外でも車やテントの中では同等の危険があるとしている。
内田さんも屋外から延長コードでつないで使うことを呼びかけ、さらに火災予防のため燃料の補充も屋外が望ましいと強調する。「取扱説明書をしっかり読み、便利さだけでなく、危険な部分にも目を向けて安全に使ってほしい」と話した。
南日本新聞 | 鹿児島
【関連記事】
- 狙いばっちり! 公用車EV、避難所電源で活躍 台風10号で9割超世帯が停電、苦境の住民に明かり 南種子町
- のろのろ台風10号「こんなに長い停電初めて」…医療従事者、備え万端に「命」守る 自家発電で医療的ケアつなぐ 鹿児島県内
- 看板下した名湯を「守らねばならない日本の宝」と買い取った矢先に最強台風襲来 目を覆う被災にも志は衰えず、復活への道を探る 湯川内温泉かじか荘
- あまりにショック、樹齢3000年「弥生杉」無残…台風10号猛威まざまざ、幹回り8メートルの巨木を根元からなぎ倒す 屋久島
- 濁流は胸に達した。死を覚悟した2時間後…大雨は引いた。妻は見ず知らずの作業員にあんパンを差し出した。「半分ずつ食べませんか」。胸が熱くなった