絶版車のお手軽チューニングに効果的! “バッテリー”のアップデート&アップグレード
現行車でも絶版車でも、一部の例を除けばバッテリーが必要不可欠。バッテリーが上がった時は、本体の寿命を確認し、オルタネーターやレギュレートレクチファイアなど車体側の電装部品の確認も必要だ。そしていざバッテリーを交換する際、これまでと同じタイプ/同じサイズを選択するのも間違いないが、せっかくなら高性能タイプにアップグレードするのも一興だ。本記事で紹介するBS製リチウムバッテリーは、小型軽量かつパワフル。絶版車にとってもメリットが実感できて実用性が高い。 【画像】“バッテリー”のアップデートで絶版車のお手軽チューニング
開放式/MF式/リチウムイオン式が揃うBSバッテリー。充電電圧を管理して優位性の高いリチウムを活用したい
市販車の一部にも純正採用される例はあるが、リチウムバッテリーは鉛バッテリーに比べるとまだまだ少数派だ。重量当たりのエネルギー密度が高く内部抵抗が少ないため、大電流を一気に放電でき、さらに自己放電が少ないなど、条件的にはバイクや自動車用として適しているものの、冬季の始動性に難があるといった噂や価格がネックとなっているようだ。 しかし、昨今の物価高/原材料価格高騰を受けて、絶版車の定番である開放式バッテリーでも驚くほど高騰しているものもある。「安価なノーブランド品を頻繁に交換すればいいや」というかつての常識が通用しなくなりつつあるのだ。 そうした状況を逆手にとって考えたいのがアップグレード。リチウムバッテリーが鉛バッテリーより高価なのは間違いないが、その価格差が縮まっているのも事実である。BS製リチウムイオンバッテリーの場合、適切に使用すれば5~8年間は使用でき、鉛バッテリー3個分の長寿命と仮定すれば価格差もグッと小さくなり、あるいは逆転現象が起きる可能性も期待できる。 充電時の電圧管理に留意すれば、通常時で13V超という放電電圧の高さを含めてリチウムバッテリーには魅力しかない。バッテリーの変更は絶版車にこそ有効な電気系チューニングだと言える。
絶版車の定番=14L-A2タイプこそリチウムの小型軽量さを実感できる
10時間あたりの公称容量が14Ahの開放式バッテリーは、1970~80年代の大型車の定番サイズ。反応時にガスが排出されて電解液中の水分が減少するため、定期的な液量確認が必須。リチウムバッテリー化により重量は3分の1と軽量、体積も圧倒的に小さくなる。