シロカの「おうちいろり」1カ月で完売 アイデアは“社長の自宅”で浮かんだ、なぜ?
ホームパーティーや日々の食事で「食卓を囲む時間を楽しめる」と、反響を呼んでいる商品がある。シロカ(東京都千代田区)が2023年12月に発売した卓上調理家電「おうちいろり」(希望小売価格:土鍋なし2万9700円、土鍋あり3万9600円)だ。 【画像】自宅でアウトドア? 囲炉裏モデルの新家電、使い勝手にこだわった多機能プレート、「おうちいろり」を使った驚きの料理例(全11枚) コロナ禍に考案し、約3年かけて開発。昔ながらの「囲炉裏(いろり)」をモチーフにしており、企画時に出た案はすべて妥協することなく盛り込むなど、こだわりを持って開発したという。 初回生産分は1カ月で完売するなど売れ行きは好調のようだが、そもそもなぜ、このような商品を開発しようと思ったのか。きっかけや特にこだわったポイントを同社ブランドマーケティンググループのマネージャー・?野拓人(ひばりのたくと)氏に聞いた。
卓上調理家電「おうちいろり」とは?
おうちいろりの特徴は、付属のプレートを使い分けることでさまざまな料理を楽しめるようにしたこと。焼き鳥などの串料理や炙り焼きが楽しめる焼き網、炒め料理や煮込み料理にも使える深皿、たこ焼きなどがつくれるボールプレート、高い蓄熱性と保温効果を備えた土鍋などがある。 高火力のヒーターですばやくプレートをあたため、安定した温度による調理を可能とした。深皿を使用した際、200度に到達するまでの時間は約6分。鋳物のプレートは蓄熱性が高く食材を乗せても表面温度が下がりにくいため、食材をムラなく仕上げられる。温度は料理に合わせて、5段階で設定可能だ。 焼き網を使用した際には、油受けに水を張ることで煙を抑える「減煙構造」を採用。深皿使用時は、マイコンで温度を一定に保つことで煙を抑えられるようにした。
「食」と「会話」を楽しむ時間を創出する製品を考案
おうちいろりは、商品名の通り、囲炉裏(いろり)をモチーフにした商品となる。おいしいものを卓上で味わえるのはもちろん、料理の過程や会話を楽しみながら日々使えることを意識してつくられている。 開発のきっかけとして、?野氏はこのように語った。「コロナ禍で外食ができなかった際、社長の家で食事をしながらコミュニケーションを取る機会があった。そうして『誰かと過ごす時間』や『みんなで食卓を囲む』の大切さを再認識したことで、コロナが明けたタイミングでソーシャルディスタンスを気にせずに食と会話を楽しむ時間を創出する商品をつくりたいと考えた」 キッチン家電などを手掛ける同社は、商品開発の過程で顧客にヒアリングを行い、その内容を反映していくこともある。一方で、おうちいろりについては「食とコミュニケーションを楽しめるものをつくりたい」といった強い思いがあり、当初決めた要件に対して妥協することなく、長い時間と労力を費やした商品だという。 体験から得られるリアルな価値の解像度を上げるべく、ろばた焼きの店舗に訪れたことも。「企画担当者だけでなくデザイナーも同行することで、会話の隔たりになるような大きな形状は避けるなど、体験学習の成果を商品開発に生かした」