シャトルランの音は「悪夢」 高校生が新たなメロディーを文科省に提案したら
テンポを上げながら、幾度となく繰り返されるメロディーが苦痛を誘う体力テストの種目「シャトルラン」。シャトルランの音は、どうしてこんなにも不快な気持ちになるのだろうか。旭川東高校(北海道)放送局は、「究極のシャトルラン」を作るべく、新たな音作りに奮闘し、その模様を収めたラジオ番組を制作。番組作りに携わった局員たちに制作エピソードを聞いた。(文・中田宗孝、写真・学校提供)
「聞きたくない」「悪夢」…嫌われるシャトルラン
「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド、『ドゥン!』、ド・シ・ラ・ソ・ファ・ミ・レ・ド……」。体育館に「20mシャトルラン」で使用される電子音が響きわたる。小中高校生が取り組む体力テストでの一幕だ。往復ランの繰り返しで体力が削られていく中、無機質に鳴り続けるこの音を苦手に感じる生徒は多い。 そんな「シャトルランの音」に着目し、ラジオ番組を制作したのが旭川東高校放送局だ。早速、局員たちが校内でシャトルランの音に対する意識調査を行うと、85%もの生徒が「嫌い」との結果が出た。「聞きたくない」「悪夢」「小中のトラウマが走馬灯のようによみがえる」。にべもない、散々な言われようである。
嫌われる理由は「5拍子」にあった
なぜこうもシャトルランの音は嫌われるのか。音楽心理学専攻の大学教授に見解を求めた。「シャトルランの音は5拍子になっています。日本語の歌は主に2拍子や4拍子なので、5拍子だとタイミングがつかみにくいんです」 教授によると、変拍子が嫌悪感を抱く要因の一つであり、「単調な音色に、ドラムなど別の音を加えて変化をつけてみては」との改善策も授かった。
「究極のシャトルラン」音作りに奮闘
局員らは「究極のシャトルラン」の音作りに乗り出した。試行錯誤の末、「4拍子に変更した音」「ドラムサウンドを加えた音」「従来の電子音に女子生徒の声援を交えた音」の3パターンを用意。起死回生となる「シン・シャトルラン」の完成だ。早速、運動部の男子生徒1人に試してもらった。 しかし、4拍子に変更した音は「音の区切りが曖昧で走りづらい」、ドラムサウンドを加えた音は「余計な音でペース配分が狂う」と、男子生徒の反応はイマイチ。好感触だったのは、女子生徒による「その調子!」「ファイト!」「カッコいい!」といった声援入りの音だけだ。 果たして全国の学校がこの音源を使うだろうか……。現行のシャトルランの音は、自分たちの想像以上に、高校生の間に深く刷り込まれているようだ。 気を取り直し、文部科学省に新たな3パターンの音を提案。採用こそ断られたものの「専門家との検討会議は毎年続けている」との回答を得られた。シャトルランの音を変える可能性は残され、局員たちは一筋の光を感じながら、番組はエンディングへと向かう。