【山脇明子のLA通信】DIデビューを果たしたロロ・ルドルフ…新たな環境に戸惑いながらも勉強の日々
昨年ハンガリー・デブレツェンで行われた「FIBA U19バスケットボールワールドカップ2023」の日本代表メンバーとして、日本男子史上初となる世界ベスト8入りを果たしたロロ・ルドルフが、全米大学体育協会1部(以降DI)のカリフォルニア州立大学フラトン校で大学バスケのキャリアをスタートさせた。 初戦こそ、試合最後の35.4秒出場しただけだったが、続く2戦目はベンチから25分出場してフリースローを4本すべて成功させ、大学初得点を記録。開幕3連敗スタートしたチームにあって「いいスタートを切りたい」とのデドリク・テイラーヘッドコーチの考えの下、4戦目からはスターターに抜擢され、5戦目では5アシストするなどでチームの今季初勝利に貢献。この結果、テイラーHCは同校の指導者として最多勝利記録を更新し、ルドフルの活躍が記念の試合に華を添えたと言えるだろう。 チーム練習が始まってから数カ月。その過程には、精神的な変化もあったという。チームが初勝利を挙げた11月18日のホーム開幕戦、対アイダホ州立大学後に話を聞いた。 文=山脇明子
カレッジバスケに戸惑いながらも着実に成長
――大学のシーズンが始まりましたが、ここまでを振り返っていただきますか? ルドルフ ローラーコースターのように浮き沈みがありました。簡単ではありませんが、なんとかやっています。前から簡単ではないことはわかっていましたし、これからも簡単にはいかないと思います。高校でプレーし、(U19)日本代表も経験させてもらいましたが、まだまだ学ぶことは多いと思います。「学ぶこと」。それが僕の大学1年目を意味します。賞だとか、そういった個人的なことはどうでもいいこと。テイラーHCは今日の試合で、ボールをハンドルすることや相手のベストプレーヤーを守ることを僕に任せてくれました。そういったことを一生懸命にやっていきます。自分のスタッツや得点は全く気にしていません。今日も(シュートを打たず)無得点(5アシスト、2リバウンド1ブロックショット1スティール)でした。得点はいつでもできます。でも今は得点するためにコートに立っていません。自分に任されたプレーをするためにコートに立っています。 ――得点すべきときに得点する準備はできているようですね。でも今は1年生の司令塔として、コーチに言われたことを全うし、もっとチームメートを知って生かしていく方を重んじているのですね。 ルドルフ そうです。コートに誰がいるか、コートにいる一人ひとりのことをしっかり把握しているか、彼らが得意なこと、どの位置でボールを持ちたがっているか、それぞれの特徴を知って、最大限に生かすことが大事なことです。でもそれができるには、時間や経験が必要です。 また相手チームは僕がパスをする選手だとわかると僕についてくることがあるので、そのときは自分が得点しなければなりません。そうなったときには、決められるようしっかり準備しておきたいと思っています。 ――今一番大変なことはなんですか? ルドルフ フィジカルとメンタル両方です。フィジカル面で言えば、25歳や24歳といった大人の上級生を相手にプレーすることもあるので、体をしっかり使えるようにならなければいけませんし、スローダウンすることも意識しなければなりません。高校のときは常に速さで勝負していました。でも今はスピードを変えていかなくてはなりません。 メンタル的には、DIのバスケットボールは、どんなレベルであっても簡単なことではないということです。その中で、友達と出かけたいとかオフコートのことにとらわれることなく、勉強を怠らず、自分にとって最も大切なことにしっかり集中することです。その気持ちをぶらさず、一生懸命練習に取り組み、それをゲームで発揮しなくてはなりません。