鈴木亜美「もし、子どもが学校に行きたくないと言ったら…」見逃さなかった息子の“異変”
長男の行き渋り経験はまだなし。ただ夏休みの学童がなくなったら不安も
こんにちは、鈴木亜美です。 今回のテーマは、子どもの学校への行き渋りについて。周りでも我が子の行き渋りに悩むママの声を聞くこともあるし、特に夏休みなどのような長期休みのあとは、学校に行きたくないと思う子も多いみたいですね。 【あわせて読みたい】「学校、行きたくない」わが子が“不登校”になった時…児童精神科医が考える“正解の道”とは 我が家の長男は、幸いこれまで行き渋りをしたことはなくて。むしろ夏休みが終わる頃になると、学童でずっとお弁当だったので給食を楽しみにしたり、学童には来ていなくて学校でしか会えない友達もいるので早く一緒に遊びたいワクワクしているようでした。友達や先生との関係もよく、どちらかというと学校が好きなタイプなので、その点はありがたいなと思っています。 ただそれも、学童に行っているからこそなのかもしれません。夏休みの間、ずっと家にいたら朝は起きられないだろうし、生活リズムが乱れてしまうだろうなと。そうなると、新学期に学校に行きたくないと思うこともあるかもしれないですよね。来年は3年生で、夏休みにフルで学童に行く子も減るみたいなので、どうなることか……。少し不安に思うことはあります。
もし、学校に行きたくないと言い出したら……
もしも息子が学校に行きたくないと言い出したら、理由は聞きつつ、ただ何となくだるくて面倒という感じだったら、行ってみたら?と促すかもしれません。「給食おいしそうだよ」とか「学校で友達と遊ぶの楽しそうだね」などと、前向きな気持ちになれるような言葉をかけるんじゃないかなと思います。 ただ、話を聞いて本当に行きたくないという気持ちが強ければ、「無理して行かなくていいよ」と言っちゃうかなとも思います。そこで無理やり行かせても、今後余計に学校が嫌になってしまうんじゃないかな、と。何かトラブルがあるのかもしれないし、そこはしっかり息子の様子を見たいなと思います。何かあれば、学校の先生にもすぐに相談できるように、心の準備はしておきたいですね。
実は悩んでいた友達とのこと。じっくり話を聞いてわかった息子の“本音”
行き渋りをしてもしなくても、子どもの話をちゃんと聞きたいなと思うのですが、自分からは話してくれないことも多く、難しさを感じます。 つい最近も、長男と次男がケンカをして、長男が少し腕をケガしてしまい半べそをかいていたんです。その時に「今日は悲惨な日だ~」と言ったんですね。「今日は」という言葉が引っかかって詳しく聞いてみたら、友達の話をし出して。1年生のときに仲が良かった友達が2年生で違うクラスになったのですが、「その子は僕よりも友達がたくさんいるんだ」ってショボンとしているんです。今日その友達とすれ違いざまに、チョンと軽く身体を押されたことが、長男はすごく嫌だったと言うんですね。でも、友達からしたらそれって「元気か?」みたいな意味でやったんだと思うので、嫌な意味じゃないと思うよ、と伝えました。きっと長男は自分よりも他の子と仲良くしている友達を見て寂しくて、過剰に反応してしまったんだと思うんです。本当にピュアでかわいいなと思う反面、純粋だからこそ、そういう思い違いをしてしまうんだなと。一通り話したら息子がすっきりした表情になったので、よかったなと私もほっとしました。 でもこれって、今回は私がなんとなく息子の様子がおかしいことに気づいて話を深掘りして聞いたからわかったことで、流してしまうこともたくさんありますよね。子どもってまだ説明もうまくできなかったりするので、本当の意味で我が子の話を聞くことって難しいなと痛感します。 ただ、こういったささいな友達関係が、行き渋りの原因になったりするかもしれないですよね。可能な限り、子どもの様子を見て、話を聞けるようにしたいなと思っています。
鈴木亜美
1982年2月9日生まれ。神奈川県出身。オーディションバラエティ『ASAYAN』(テレビ東京) を経て、1998年『love the island』で歌手デビュー。近年は「芸能界の激辛女王」としても知られ、バラエティ番組でも人気を博し、2022年には11年ぶりの単独ライブを開催など多方面で活躍中。プライベートでは3児の母親であり、InstagramやYouTubeなどで育児について発信し、共感を集める。
with online