「藤田」の“フジ”の意味は藤の花だけにあらず?【名字博士が解説します】
藤田(ふじた)
「佐藤」や「加藤」のように下に「藤」がついて「~と(ど)う」と読む名字は、藤原氏の末裔であることが多いです。しかし、「藤田」のように、頭に「藤」がつく名字はそうとは限りません。 そもそも「~とう」と読むことで、藤(とう)家=藤原氏の一族であることを示しているわけですから、「ふじ」だと別の由来のことが多くなります。 「藤」が上につく名字の場合、「藤」は植物の「フジ」に由来することが多いのです。また、「藤田」の場合は他のルーツもあります。 というのも、「ふじた」を旧仮名づかいで書くと「フヂタ」となります。そして、旧仮名づかいでは一般的に濁点は書きませんから「フチタ」となります。つまり、水田の縁にある「縁田=ふちた」と同じで、これにいい意味の漢字をあてたものも多そうです。 また、こうしたことに由来する「藤田」という地名は各地にあり、地名由来の「藤田」さんもいます。 現在は、沖縄県を除いてほぼ全国にまんべんなく分布しており、比較的瀬戸内海沿岸や東北北部に多くなっています。
森岡浩/Hiroshi Morioka
姓氏研究家 1961年高知県生まれ。早稲田大学政経学部在学中から独学で名字の研究をはじめる。長い歴史をもち、不明なことも多い名字の世界を、歴史学や地名学、民俗学などさまざまな分野からの多角的なアプローチで追求し、文献だけにとらわれない研究を続けている。著書は「全国名字大辞典」など多数。
家庭画報.com