【富裕層】純金融資産1億円以上あるのは日本にどのくらい?富裕層の共通点も解説
日本で富裕層が増え続ける理由とは?
2005年から2021年にかけて、富裕層の数は増えてきています。 富裕層と超富裕層が保有する資産総額の推移は以下の通りです。 ・2015年:272兆円 ・2017年:299兆円 ・2019年:333兆円 ・2021年:364兆円 どうして日本でこんなに富裕層が増えているのでしょうか? ●経済成長と資産形成の機会が増えた 2005年以降、日本の経済は緩やかながらも成長してきました。それに加えて、NISAやiDeCoのような税制優遇制度が登場し、資産形成に取り組むチャンスが広がりました。 早い段階から投資を始めた人はかなりの利益を得ているかもしれません。こうした背景が、富裕層の増加に繋がっている可能性があります。 ●相続や贈与の影響 富裕層の中には、相続や贈与でまとまった資金を手に入れた人も少なくありません。 日本の高齢化が進む中で、親や祖父母から資産を引き継ぐケースが増え、その結果、富裕層が増えているというわけです。 「親から結婚祝いに数百万円もらった」「祖父母の遺産を分けてもらった」という話を聞いたことがある人もいるでしょう。意図せず富裕層に仲間入りする場合もあるのです。 富裕層の方と話す機会が多い私ですが、次はそんな富裕層に共通する3つのポイントについてお話ししたいと思います。
富裕層の共通点3つを金融のプロが語る
ここからは私が元金融機関に勤務していた経験をもとに、富裕層に共通する3つのポイントをお話ししようと思います。 ●富裕層の考え方は「戦略的」 富裕層の方々は、資産の管理にものすごく慎重です。 例えば、投資先を選ぶときも、リスクを分散するためにいろんな角度から検討します。 今年から新NISAがスタートしましたが、「とりあえず米国株を買い続けている」という方も多いかもしれません。 しかし、安定的な資産運用には、ポートフォリオをバランスよく組み合わせることが大事です。 株式だけでなく、債券や不動産なども含めて、リスクを分散させることが大事です。ぜひ、自分のポートフォリオを見直してみて、ちゃんとリスク分散ができているかチェックしてみてください。 ●富裕層は「頼れる専門家」を味方にしている 日本の富裕層の多くは事業オーナーで、金融資産が1~5億円の方の約3分の1が起業家です。 彼らは金融機関をはじめ、いろんな専門家に相談していることが多いです。インターネットで調べられる情報も便利ですが、「その道のプロ」に頼るのが、効率的な資産形成の近道です。 プロの意見を取り入れることで、より良い決断ができる可能性が高まるでしょう。 ●富裕層は「学び続ける」 富裕層の方々は、自己啓発や学習に対する熱意がとても高いです。 読書はもちろん、セミナーやワークショップにも頻繁に参加して、常に最新の情報やスキルを吸収しています。 この学び続ける姿勢が、彼らの行動力や人脈につながり、結果として大きな利益を生むことも少なくありません。 私たちも、まずは行動から。気になることがあれば、積極的に挑戦してみるのがいいかもしれませんね。 学びの姿勢を持つことで、自分自身の成長も期待できるでしょう。