かみしも姿で児童がサバを切り分け「大漁」叫ぶ 正月行事「板の魚の儀」豊漁と海の安全祈願 福井県美浜町
福井県美浜町日向の正月行事「板の魚(うお)の儀」が1月1日、地元の稲荷神社で行われた。児童2人がサバを三つに切り分けて「大漁」と威勢よく叫び、1年の豊漁と海の安全を祈願した。 江戸時代から300年以上続く神事で、船上で刺し身などを振る舞う様子を表現しているとされる。境内の建物「長床(ながとこ)」に男衆ら約40人が集まった。 サバを切り分ける「若い衆」は、美浜西小5年の児童2人が務めた。かみしも姿の2人は両手を真横に伸ばしたり足を踏み鳴らしたりする独特の動きで歩き、男衆にお神酒を振る舞った。 男衆から「さあ、若い衆、さあ、若い衆、さあ、若い衆」と声がかかると、今年の恵方の西南西を向いて座り、真剣な表情でサバに包丁を入れた。三つに切り分け「大漁、大漁、大漁」と声を張り上げると、会場から拍手が上がった。 大役を終えた2人は「練習の成果を全部出し切れた」「緊張したが魚をうまく切れて良かった」と誇らしげ。区長は「今年もブリの大漁が続く良い年になれば」と願っていた。