「十二月大歌舞伎」で二代目澤村精四郎襲名披露を控える澤村國矢 声を“特大”にして「きよしろう」の名をアピール
「きよしろう」の名と、ロックの精神を引き継ぐ!
歌舞伎俳優としての自身について、また歌舞伎への取り組みについて問われると、「小さい頃から踊りが好きで、自分の中でのひとつの武器であるかなとは思っておりますが、歌舞伎の真ん中に捉えられる芝居をしていくにあたっては、所作、時代物の形、見得をするときの形が綺麗、ということが必要になる。そうした古典でのきっちりとしたことを、ちゃんとしていきたいなと、思っております」と意気込む國矢。 そんな彼も、思春期の頃は歌舞伎にどう向き合うべきか悩み、踊りの稽古は続けながら、一時は歌舞伎から遠ざかったという。「どこまで喋っていいのかわかりませんが──」と打ち明けたのは、国立劇場養成所の研修生として学び始めるも、2カ月でやめてしまい藤十郎をひどく怒らせてしまったこと。 「謝りに行っても“顔も見たくない”と門前払い。そこでハッとして、歌舞伎ができなくなるのはとても嫌なことだし、覚悟を決めて向かっていなかったことを反省、お詫をしようと通い詰めまして、ようやく許しを得て、翌年に澤村國矢を名のって入門いたしました。その後は師匠に毎日怒られていました。『お前はゼロからのスタートではない。人の2倍、3倍も頑張らなきゃダメだ』と」 厳しく突き放すことで、彼を歌舞伎の世界に繋ぎ止めた藤十郎。名女形として知られ、紀伊国屋を背負って立つ俳優だったが、現在は病気療養中だ。紀伊国屋の後継者のひとりとして、國矢はその伝統を受け継いでゆく役割も期待される。 「途絶えてしまうかもしれないものを繋いでいかなければいけない立場にもなるのかな、と思うと、いずれ挑戦していきたいと思い始めました。お家のものでできるものは限られますし、いまさらですが女形を、やってみることもあるかもしれません(笑)。皆さんの力を借りて、そういうことができたらいいですね」 いっぽう、國矢の活躍、昇進は、家や血筋を重視する歌舞伎界の変化を象徴する出来事ともいえそうだ。 「最近は我々のような名題でもいい役をくださる機会が増えていますので、それが一過性にならなければと思います。皆さんのモチベーションを上げるためにも、こういうふうに一般家庭から幹部になる道があるのだと、僕は頑張って見せていかなければならないし、希望になれたかなとは思っています」 自身が名題となり、一人前の歌舞伎俳優として認められるようになったときは、とても喜んでくれたという両親。 「もう他界しておりまして──今回の幹部昇進は、いの一番に報告しました。喜んでいると、思います」と、涙ぐむ。 精四郎と書いて、“きよしろう”。取材会の和やかな空気の中、同じ響きの忌野清志郎は意識するか、という質問も飛び出した。 「僕は意識してなかったんですけれども、兄貴──獅童さんはロックなんで(笑)、『いい名前だよ!だってロックの神様だぜ』とおっしゃってくださいまして──そこは意識して、ロックの精神を引き継がなければいけないなと思っております」 読み方を間違えやすい名前だけに「声を“特大”にして、“きよしろう”とアピールしたい」とも。その力強い眼差しは、未来をしっかりと見据えている。 <公演情報> 『十二月大歌舞伎』 【第一部】11:00~ 『あらしのよるに』 二代目澤村精四郎襲名披露 【第二部】15:00~ 一、『加賀鳶 本郷木戸前勢揃いより 赤門捕物まで』 二、『鷺娘』 【第三部】18:20~ 一、『舞鶴雪月花 上の巻 さくら/中の巻 松虫/下の巻 雪達磨』 二、『天守物語』 2024年12月3日(火)~12月26日(木) ※11日(水)、19日(木)休演 ※21日(土)第一部は貸切(幕見席は営業) ※下記日程は学校団体来観 第一部:4日(水)・5日(木)・6日(金)・12日(木)・18日(水)・20日(金)・23日(月)・24日(火) 第三部:4日(水)・10日(火) 会場:東京・歌舞伎座