インフルエンザ警報 ピークは年末年始? 肺炎を併発し「重症化」する人も 広島
インフルエンザでは約4、5日間、発熱が続きますが、こうした抗インフルエンザウイルス薬を使用して治療することで、発熱期間が1日短くなるということです。 逆にいえば、抗インフルエンザウイルス薬を使用しても、発熱が5日間以上、続く場合は、肺炎の併発を疑う必要があるということです。 ところで、抗インフルエンザウイルス薬を使用する場合のタイミングなどはあるのでしょうか? 舟入市民病院 内科 北原良洋主任部長 「これらの薬の効果を得るためには、発症後、48時間以内に使用を開始することが大切です。ですから、疑わしい症状がある人は早期に受診し、早期にインフルエンザと診断を受けることが大事です。例えば3日間、我慢して受診してインフルエンザと診断されても、この時点では抗ウイルス薬の効果はもう期待できません。早期受診、早期治療が大事で、基本的なポイントです」 また、マスクや手洗いなど基本的な感染対策に加え、今後も流行が続く可能性がある中で、早めのワクチン接種も重要だといいます。 舟入市民病院 内科 北原良洋主任部長 「新型コロナもそうですが、高齢者や心疾患、呼吸器疾患を持っている人と同居している人は、自分がかかると同居の人も感染してしまう恐れがあります。自分は軽症だけど、同居の人が重症になってしまう、ということになりかねません」 このほか感染対策として、症状がある人との接触や人混みなどは、できるだけ避けることも重要だということです。
中国放送
【関連記事】
- インフル・コロナ・マイコプラズマ 年末年始は“3つの感染症”に注意 広島
- 夏から急増中「マイコプラズマ肺炎」 別名は “オリンピック肺炎” 4年に一度の開催年に流行する傾向 インフルエンザと同じ5類感染症 感染予防対策は
- 「じじい生きとんか?」110番通報しながら踏みつけ 動機は“ネコとの静かな暮らし邪魔された” 隣人の男性(80)を死亡させた女(65)が法廷で語ったことは
- 「パンを食べながら私たちの後ろについて来ている男の子がいる」そのとき防災無線が流れ… 昨夜から行方不明だった男児(8)と判明 保護され家族の元へ
- 9歳の女の子死亡 なぜ精神科医は「観賞用」スポーツカーを時速120キロで走らさせたか…裁判で語られた “理由”