松屋やすき家など、牛丼チェーンでも広がりつつある深夜料金(価格)。消費者からは不満の声も出ていますが、それだけ牛丼チェーンが社会のインフラになっているということなのかもしれません(筆者撮影)(東洋経済オンライン)
あわせて読みたい記事
- 工房職人の技「金子眼鏡」高級ブランド化への軌跡 低価格チェーン隆盛の中で“逸品”を訴求東洋経済オンライン11/17(日)5:32
- 牛肉高騰でインフレ気味の牛丼チェーンを尻目に…「かつや」「てんや」「なか卯」“和風丼チェーン”3社の現在地週刊SPA!11/15(金)8:54
- 「一見さんお断り」にも合理的な理由がある…京都のお茶屋が受け継ぐ「究極のキャッシュレス」の仕組み東洋経済オンライン11/18(月)14:02
- 銀座フェンディで「中国人観光客が店員に土下座強要?」 批判殺到の観光客よりも、会社側に反省点があるワケ東洋経済オンライン11/22(金)7:02
- 「天丼てんや」の“定食ごはんおかわり無料”終了に嘆きの声が続々 今夏の米価格高騰の余波で小規模店舗や定食チェーンから「おかわり無料」が消えゆく現状マネーポストWEB11/17(日)15:15