「ゴルファーの大敵」である「巻き肩」や「反り腰」を矯正するのに最適な体操のやりかた
「生涯スポーツ」の代表格と言われてきたゴルフですが、残念ながら、ケガや病気を理由にゴルフから離れてしまう人が多いのが現実です。じつは、その原因の一つにはゴルフスイングに対する日本の“間違った解釈”があります。 【写真】じつは体を痛める「絶対にやってはいけないゴルフのスイング方法」 1995年に渡豪して以来、約30年にわたってゴルフの最先端をいくオーストラリアで最新の理論を学びながら、トッププロからアマチュアまで、さまざまなゴルファーの指導をしてきた著者が、世界標準のスイングを身につけるメソッドについて解説します。 *本記事は、板橋 繁『エイジシュート達成を目指せ! 〈50歳からの〉科学的ゴルフ上達法』(講談社)の内容を一部抜粋・再編集したものです。
姿勢矯正体操――巻き肩・反り腰に効く
目的・効果 ゴルファーの大敵である「巻き肩」や「反り腰」を矯正するのに最適なドリルです。 巻き肩の人はスイング中、腕と体の連結ができないので、どうしても手打ちになりやすい傾向があります。また、反り腰の人は体の軸が左右にブレるスウェーや“明治の大砲(ギッタンバッコン)”になりやすく、足裏から上に伝わっていく捻転パワー=スパイラルエネルギーの伝達をしづらくなります。 このドリルをおこなうことで、巻き肩や反り腰がしっかり矯正されて、より効率的にスパイラルエネルギーが伝わるようになり、飛距離アップと正確性の向上が期待できます。 方法 (1)背中を壁につけて立ち、「気をつけ」の姿勢をとる。頭の裏側、両肩、背中、お尻、両足のかかとをすべて壁に密着させる。腰背部と壁との間もなるべく隙間が開かないように、胸をクッと後ろに引くと同時に、恥骨を上に上げて腹圧をかけて立つ。反り腰の人は、この時点で背中と壁の間に隙間ができてしまう。両ひざもなるべく近づける。O脚の人は板のようなものを挟んでもいい。 (2)その体勢から、両腕を壁につけたまま両ひじを肩の高さまで上げ、ひじを90度に曲げて手の甲とひじ、前腕・上腕部の外側をピッタリと壁に密着させる。ちょうど万歳をするような形になる。 (3) (2)の状態で壁から腕が離れないように、息を吐きながら肩甲骨の可動域の限界まで徐々にひじを下げていく。肩甲骨を内側に寄せながら下げるのがコツ。このとき、手の甲やひじが壁につかない人は巻き肩の証拠。巻き肩の人は腕と体の連結がうまくできないので、手打ちになってしまう。しっかりと前腕の外側が壁に密着するように努力する。 (4)限界までひじを下げたら、こんどは息を吸いながら、壁から腕を離さずに手の甲を滑らせるように両ひじを上げていき、(2)の状態に戻る。 (5) (2)の状態から肩甲骨の可動域の限界まで両ひじを下げて(3)の状態になり、もう一度(2)の状態に戻って1往復。しっかりと腹圧をかけて、壁と腰の間に隙間ができないように。この動きを10往復繰り返す。 ワンポイントアドバイス このドリルは、ゴルファーに限らず、姿勢を整えるためにオーストラリアのアスリートたちが日頃からおこなっているものです。この体操を毎日続けることによって、3ヵ月で巻き肩が治った人もいます。ぜひ毎日おこなってください。 さらに連載記事<なぜか「日本」でだけ「当たり前」になってしまった、じつは体を痛める「絶対にやってはいけないゴルフのスイング方法」>では、誤ったスイング方法について詳しく解説しています。
板橋 繁(Gold One Golf School ディレクターオブゴルフ)