横浜DeNAラミレス“迷采配“で阪神に6点差逆転負けCS敗退危機
セ・リーグのクライマックスシリーズのファーストステージが5日、横浜スタジアムでスタート。2位の横浜DeNAが3位の阪神に6点差をひっくり返され7-8で逆転負けした。短期決戦用にチームの勝ち頭のエース、今永を中継ぎ配置する大胆なラミレス采配で挑み、途中までうまくいきかけていたが、4回のルールに抵触した投手交代ミス、7回のバリオスの中継ぎ起用から歯車が狂い、4番手のエスコバーの回跨ぎ起用が裏目に出ての逆転負け。ラミレス監督は「決断に後悔はない」としたが、明らかな采配ミスで、本拠地アドバンテージのある中、CS敗退の危機を迎えた。
「ルールは知っているが意識をしていなかった」
思惑通りに運んでいた。 初回、1番に抜擢した神里が出塁、ソトが続き、3番で復帰させた筒香が、阪神の先発西の難しい変化球を泳ぎながら右中間スタンドに運びあっというまに3点を先制して気勢があがった。宮崎の強烈なゴロが西の足元を襲いマウンドから引きずり下ろした。 だが、ラミレス監督と三浦投手コーチの連携ミスから起きた“人身ミス”が、悪夢への序曲となる。4回、先発の石田が一死三塁にされた場面で三浦投手コーチがマウンドへ。 三浦投手コーチはベンチへ下がり、ブルペンへ電話をかけている最中にラミレス監督がベンチを出てピッチャーの交代を告げたのである。 野球規則では、「監督またはコーチが投手のもとへ行った後、ファウルラインを越えて引き上げたら、その投手は、そのときの打者がアウトになるか、走者になるか、または攻守交代になるまで投球した後でなければ退くことはできない。ただし、その打者に代打者が出た場合は、この限りではない」とあり、三浦投手コーチがファウルラインを超えた時点で交代は認められない。 「ミスコミュニケーション。時間を置いて交代を告げようと思っていた。私の責任。ルールは、もちろん知っているが、あまり意識をしていなかった」 ラミレス監督は、ルールを知っていたというが、とんでもないベンチワークのミス。石田は、そのまま続投。梅野にライトへの犠飛を許し3-1となった。 実は、ラミレス監督はここでバリオスを使うつもりだったという。 この1点も、さることながら、ここで一度、ブルペンで準備をしていたバリオスが、その後、準備をし直すことになるベンチの手続きミスの影響が、終盤の継投へ皺寄せとなっていく。 5回には、また神里の出塁から筒香、ロペスのタイムリーで7-1と6点差に広げ、その裏からは、CS用の秘策、今永を中継ぎに使った。今永は、2イニングを無失点に抑えゲームを締めた。ここまではうまくいっていた。 だが、誤算は7回から起用したバリオスだった。今季は、3試合にしか登板しておらず、すべて先発。9月に入っての2試合の先発内容が悪くなかったことと、6点差があったことから「3人だけ抑えてくれれば」と、ラミレス監督は、レギュラーシーズンでは三嶋、国吉を起用する場所で、未知数のバリオスを使って失敗した。一死から代打・高山にレフト線に流し打たれて二塁打、続く木浪にタイムリーを浴びる。変化球がまるで切れていなかった。 たとえ点差があっても、短期決戦だからこそ石橋を叩いて渡るような継投策が必要だったのだろう。ラミレス監督は、あわてて近本を迎えたところで左のエスコバーを投入したが、ここでバッテリーは、まだ5点差あるゲームでの鉄則を忘れていた。 「走者を貯めない」「走者を置いての一発警戒」の2つだ。 ストレートは156キロが出ていた。 ラミレス監督は、「エスコバーの状態は悪くなかった」と見ていた。エスコバーは近本を力で抑え込んだが、三遊間へ転がるコースヒット。そして一死一、二塁で北條を迎えた。初球は156キロのストレートがボールになった。2球目のサインにエスコバーは首を振った。変化球のサインに対しストレートの選択。近本同様、力で抑え込みたかったのだろう。伊藤光はインサイドに構えていた。154キロのストレートは見事に逆球。それも高目に浮いた。北條は、それを見逃さず狭いハマスタのレフトスタンドへ向かって高々と打ち上げた。2点差に迫る3ランである。