「世界一落ち着かない」彰子の出産シーン、道長の大胆「匂わせ」行動にSNS忠告の声止まらず【光る君へ】
平安時代の長編小説『源氏物語』の作者・紫式部(ドラマでの名前はまひろ)の人生を、吉高由里子主演で描く大河ドラマ『光る君へ』(NHK)。9月22日放送の第36回「待ち望まれた日」では、まひろの仕える中宮・彰子が、ついに皇子を出産。その出産現場の修羅場ぶりと、祝いの席で藤原道長が見せた際どい行動に対して、特にSNSが盛り上がっていた(以下、ネタバレあり)。 【写真】2人の関係に気づいた…? 倫子さまの表情 ■ 彰子が敦成親王を出産し…第36回あらすじ 一条天皇(塩野瑛久)の子を身ごもった中宮・彰子(見上愛)は、まひろに漢籍の指南をひそかに受けるなど、誰よりも信頼を置くようになっていた。彰子の母・源倫子(黒木華)も、娘を変えてくれたまひろに礼を述べる。彰子の出産が近づくと、藤原道長(柄本佑)はまひろに、公式とは別に出産の記録を取るよう依頼。彰子は土御門殿で出産にのぞみ、寄坐(よりまし)が大騒ぎするなどのただならぬ雰囲気のなか、敦成(あつひら)親王を出産した。 土御門殿で行われた五十日(いか)の儀の席で、まひろは藤原公任(町田啓太)に「若紫はおいでかな?」と声をかけられるが、「ここには光る君のような殿御はおられませぬ。ゆえに若紫もおりませぬ」とつれなく返答。その直後、道長に歌を詠むよう命じられたまひろは祝いの歌を送るが、それに道長がすぐ返歌をしたことで場がざわめく。倫子はその場から退席し、赤染衛門(凰稀かなめ)はまひろに道長との関係を問うのだった・・・。
壮絶すぎる出産シーン、そのなかで株を上げた人物が
先週でようやく一条天皇と結ばれた彰子が、今週にはもうご懐妊!(ちなみに彰子のつわりを誘発した「荷葉(かよう)」は、蓮のような爽やかな香りだそうで)。とはいえその出産は初産ということもあり、なかなか大変だった・・・ということが詳しくわかっているのは、道長が紫式部に依頼したのがきっかけで生まれた『紫式部日記』のおかげだ。この36回はその出産シーンが再現されたわけだけど、これが実に壮絶な現場だった。 人間の健康にまつわるあれこれは、医療ではなく、文字通り「神頼み」だった時代。出産も同様で、祈祷僧や付添の人たちはひたすら読経を上げ、物の怪が憑いた寄坐が大暴れするという、しっちゃかめっちゃかな環境下で、彰子は初産にのぞんだわけだ。 SNSでも「大河ドラマ史上屈指の大スペクタクルな出産シーン」「世界一落ち着かない出産環境」「うるさいし人は沢山いるし物々しいし多分護摩くさいし、偉い人のお産大変」など、彰子に同情する声が並んだ。