枝豆王国・新潟の味覚が食べ放題! 「新潟えだまめ盛フェス」が開催 えだまめのおいしい食べ方とは?
みなさんは「枝豆」と聞いて、どこの都道府県を思い浮かべるでしょうか? 枝豆をすりつぶして作る「ずんだ餅」で有名な宮城県や、枝豆を「だだちゃ豆」と呼ぶことで知られる山形県を思い浮かべる人が多いかもしれません。 【画像】新潟でしか見かけない、絶品グルメも多数! でも、じつは、枝豆の作付面積が全国1位の都道府県は、新潟県なんです。 そんな新潟の枝豆文化などをアピールする「新潟えだまめ盛フェス」が、7月14日 (日) 、渋谷の東京カルチャーカルチャーで開催されました。
◆どうして、「枝豆」といえば新潟県?
会場に入るや、ゆでた枝豆の香りと熱気がむんむん! 入口近くに置かれたザルの上には、あふれんばかりの枝豆が盛られていました。 前述のとおり、新潟県の枝豆の作付面積は全国1位。ですが、出荷量は全国7位。 それはなぜかというと、「あまりのおいしさに、県内で消費されてしまうから!」だと言われています。 新潟の食卓では、ゆでたての枝豆をザルや器に山盛りに盛って、みんなで囲んで頬張るのが 一般的。去年8月、新潟県は、ザル盛りや山盛りの枝豆を「新潟えだまめ盛」と命名しました。新潟独自の枝豆文化・枝豆愛を全国に広めようと、県内の飲食店はもちろん、首都圏でも提供を始めています。このイベントもその一環です。 事前に2,000円のチケットを購入した早食い選手権の参加者(フェスのみの参加者は2,500円) は、「おつな姫」「味風香」「陽恵」「新潟系14号」といった新潟産の枝豆4品種の「えだまめ盛」が自由に食べ比べできるほか、にいがた和牛、栃尾油揚げ、サーモンの塩辛、鮭の生ハム、笹団子、ぽっぽ焼き、そして新潟米などの新潟グルメと、33種類の地酒が食べ飲み放題という、大盤振る舞い。 新潟の食の魅力を、たっぷり堪能できるイベントとなっていました。
◆「世界えだまめ早食い選手権」の東京予選も同時開催
イベントでは、今週末の7月21日(日)に新潟県長岡市で開催される、第7回「世界えだまめ早食い選手権」への出場をかけた東京予選も、同時開催。 2016年に始まった「世界えだまめ早食い選手権」は、皿に盛られた枝豆を100秒で何グラム食べられたかを競う大会で、今年で7回目。東京予選は、2回目の開催です。 机の上から枝豆を落としてしまった参加者には、1粒につき-5グラムのペナルティが課されるため、いかに早く、きれいに食べられるかを競う戦いとなりました。 くじ引きでランダムにステージに呼ばれた参加者が、6名ずつ早食いを競います。本番前には「いただきます」のポーズをし、「えだまめ、ファイト!」のコールで、早食いがスタート。 多くの参加者が60~70グラムほどの記録を出すなか、90グラム、100グラムを超える強者も。上位に食い込んだ参加者の多くは事前練習をしてきており、少しでも時間をロスしないように姿勢を低くして早食いするなど、それぞれ工夫が見られます。 どうしたら1グラムでも多く食べられるのか、参加者同士はライバルといえど、枝豆を愛する同士。互いにアドバイスし合う姿も見られました。 そして、いよいよ結果発表。およそ100人の東京予選参加者の中から、上位14名が長岡市での本戦に招待されます。 今週末7月21日(日)の第7回「世界えだまめ早食い選手権」の会場内には、県内の飲食店など全28ブースが大集結。この機会に、枝豆と一緒に新潟の美食を堪能しにいくのもおすすめです。 新潟では5月から10月にかけて、さまざまな枝豆の品種が栽培され、その時期ごとにおいしい種類を味わう“えだまめリレー”が楽しめます。季節ごとの枝豆の味わいを見分けることができたら、あなたも新潟枝豆マスター。 新潟県民が毎年楽しみにしている季節の味わい。ぜひ現地で体験してみて。 『第7回 世界えだまめ早食い選手権』 日程 2024年7月21日(日) 場所 アオーレ長岡 所在地 新潟県長岡市大手通1丁目4-10 当日のスケジュールなど、詳細はホームページまで
CREA編集部