タックル問題の日大会見「すべてにおいてあり得ない」
日本大学と関西学院大学とのアメリカンフットボール定期戦で、日大の選手が悪質なタックルで関学の選手にけがを負わせた問題では、日大選手、日大前監督と前コーチ、日大学長が相次いで記者会見した。リスクコミュニケーションの問題に詳しい広報コンサルタントの石川慶子氏は、日大選手の会見を「ほぼ完璧だった」と評する一方、前監督らの会見については「すべてにおいてありえない会見」、学長会見は「遅すぎる」と一刀両断した。 【写真】勇気ある会見で判明した日大と内田前監督の4つの許せない“嘘”と矛盾点
選手への「批判」は「賞賛」に変わった
反則行為をしてけがを負わせた日大選手の会見は、22日に日本記者クラブで行われた。「会見場として良く使われるのはホテルだが、記者クラブで行う方が報道陣が集まりやすく、しっかりとメッセージを伝えられる」と石川さん。 代理人の弁護士が冒頭に行った会見趣旨の説明は、「目的や選手が顔出しで会見に臨む理由、問題の経緯がよく理解できた」、選手が身につけていた黒っぽいスーツとネクタイについても「謝罪の意が表れていた」と評価した。 選手はまず、けがをさせた関学の選手や関学アメフト部、関係者に対して謝罪の言葉を述べて約18秒間頭を下げた。 悪質タックルをするに至った経緯は、内田正人前監督から「やる気があるのか分からない。試合に出さない。辞めていい」、井上奨コーチからは「QBをつぶしに行くので試合に使って欲しいと監督に言え」などとプレッシャーを掛けられ、精神的に追い詰められていったためと説明。ただ「たとえ指示されたとしても、反則行為をしたのは自分」と自らの非を率直に認めた。 石川さんは「良かったのは選手が反省すべき点をしっかりと伝えた点。今回の問題に真摯に向き合って反省していることが伝わった」と分析。質疑応答でも、監督やコーチへの恨み言は一切述べず、自らの反省の思いを中心に話した点を高く評価。「この会見によって、彼に対する『批判』は『賞賛』に変わった」
自己弁護のために会見を開いた印象
一方、日大選手の会見翌日である23日夜に急きょ開かれた日大の内田正人前監督と井上奨コーチの会見に対しては、「すべてにおいてあり得ない。こんな会見は今まで見たことがない」と手厳しい。 石川さんは、まず内田前監督が身につけていたストライプ柄のネクタイに「謝罪会見で、ストライプのような派手な柄のネクタイは基本的にダメ。服装も謝罪の一部、派手な衣服は事態を軽視しているように見えてしまう」とダメ出しした。 内田前監督は、問題のタックルシーンを「ボールを見ていて見ていない」、井上コーチは、相手選手ががけがをして秋の試合に出られなかったら得だろうという発言について、「けがという言葉を使ったか覚えていない」などと弁明に終始。石川さんは「この問題を重く受け止めていたなら、『覚えていない』などとは答えない。これでは、自己弁護のために会見を開いたという印象を受けてしまう」と指摘する。 会見の途中で、司会の男性が質疑応答を途中で打ち切ろうとして、取材陣ともめる場面もあった。石川さんは「司会者は、質疑応答のやり取りが熱くなっても、うまくクールダウンさせて冷静に進行させる役割があるのに、この方は自ら会見をヒートアップさせており、役割を果たせていない」と批判した。