「白内障手術」は術後何日で復帰できるかご存知ですか? 術後ケア・日常生活での注意点も医師が解説!
手術自体は短時間で終わるようですが、術後のケアが重要な「白内障手術」。目薬の点眼や定期的な通院が必要なのだそうです。 【イラスト解説】「白内障」の進行に気づくサイン 危険・正常な見え方の違い 今回は、白内障の特徴や手術の流れ、手術後のケアなどについて、「森田眼科」の森田先生にお話を伺いました。
白内障とは?
編集部: まず、白内障について教えてください。 森田先生: 白内障は、目の中でレンズの役割を果たしている「水晶体」が白く濁る病気です。水晶体が濁ることで、視界がかすんだり、物がぼやけて見えるようになったり、光がまぶしく感じたりします。白内障が進行すると、視力低下が顕著になります。 編集部: 白内障を発症するのはどんな人ですか? 森田先生: 白内障の原因で最も多いのが「加齢」なので、歳を重ねるにつれてどんな人にも発症し得る病気と言えます。特に60歳を過ぎると発症率が高まり、70代以上になると急増します。また、加齢とは別に糖尿病やぶどう膜炎、外傷などに伴って、若年性に発症する白内障もあります。 編集部: 白内障は、一度発症すると元には戻らないのですか? 森田先生: 基本的には、一度濁った水晶体が再び透明に戻ることはありません。さらに、初期の白内障は自覚症状がほとんどなく、気づかないまま徐々に進行していく点に要注意です。そのため、ある程度進んだ段階になっても本人が気づかず、治療開始が遅れるケースもあります。 編集部: 本人が早期に気づくのは難しいということですね。 森田先生: そのとおりです。早期発見するためには「まぶしい」「かすむ」などの症状がある人はもちろんのこと、自覚症状がなくても検査を受けるのがおすすめです。特に50歳を過ぎたら、定期的に視力検査を受けましょう。
白内障の治療法
編集部: 白内障と診断されたら、どのような治療をするのですか? 森田先生: 初期の段階では、点眼薬で進行を抑える治療が選択されることもあります。ただし、あくまで対症療法であり、水晶体の濁りを治すものではありません。症状を根本的に改善するためには、手術による治療が唯一の方法となります。 編集部: どのような手術ですか? 森田先生: 白内障手術は、濁った水晶体の代わりに人工の眼内レンズを挿入する手術です。まず、水晶体を包んでいる「水晶体嚢」を切開し、濁った水晶体を超音波で細かく砕いて吸引し、その後に新しい人工レンズを挿入します。 編集部: 人工のレンズに変えなければならないのですね。 森田先生: はい。「水晶体を砕く」と聞くと恐怖感や抵抗があるかもしれませんが、安全性の高い手術なので安心していただきたいです。ケースによって差はありますが、手術時間は通常10~15分程度で、ほとんどの場合は日帰りで受けることができます。 編集部: 日帰りで受けられるのですね。 森田先生: 可能です。手術前に点眼麻酔を使用するので、手術中に強い痛みを感じることもなく、切開する部分は非常に小さくて済みます。また、術後の縫合も不要なので、目立った傷跡が残ることはほとんどありません。