職場にいる「自然とまわりに人が集まる人」と「いつの間にか避けられてしまう人」の決定的な違い
近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力』が人気を博している。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちをこれまで1万人以上指導してきた本多氏の仕事に対する考え方をオリジナル記事としてお届けする。 ● 「自然とまわりに人が集まる人」と「いつの間にか避けられてしまう人」の違い 仕事をしていると「自然とまわりに人が集まる人」もいれば「いつの間にか避けられてしまう人」もいます。前者はどんな職場でも重宝さえるでしょうが、後者はその逆でしょう。 そんな両者の違いはどこにあるのでしょうか。一緒に見ていきましょう。 まず、職場で「いつの間にか避けられてしまう人」は、自分目線のコミュニケーションしか取ることができません。「私はこう思うんです」「俺はこうしたいんだ」など、自分の意見を一方的に相手にぶつけてしまうのです。 もちろん、自分の意見をはっきりいうことは大事なことです。しかし、それだけではコミュニケーションは成立しません。なぜなら、自分の意見を尊重してほしい場合は、同じように相手の意見を尊重しなければいけないからです。 私のいるお笑いの世界は、「自分が一番面白い」「絶対に売れてやる」と考えているギラギラした野心をもった人たちが入ってきます。ですが、そんななかから売れていく芸人は皆、他人のことを考えられる人です。言い方を変えれば、自分勝手な人は淘汰されていく世界です。 プロのお笑いの世界は馴れ合いではありません。ですが、得意不得意に合わせて、皆んなで力を合わせて笑いを取らなければいけないものでもあります。 たとえば、バラエティ番組で考えてみましょう。フリをつくるのが上手な人もいれば、ボケるのが上手い人もいます。ほかはダメだけど、ツッコミが得意という人もいるでしょう。 プロの芸人は、それらの得意不得意をお互いに補いあってひとつの笑いにしていくのです。もしこれが、「全部、俺1人で笑いを取るんだ」と考えてしまう芸人がいたら、あっという間に失敗してしまうでしょうし、まわりの人からも信頼を得られず、気づけば1人になってしまうでしょう。 このように、いつの間にか避けられてしまう人は「自分がどうしたいか」の意識が強すぎて、仲間への配慮が足りていないのです。これは皆さんのいるビジネスの世界も同じなのではないでしょうか。「俺はすごい」「私の意見が正しい」とだけ考えている人についていくのはきっと大変だと思います。