カネコアヤノ 野音ワンマンショー 奔放な創造性を反映した演奏と受け取る観客の関係性、ライブの理想の姿があった
カネコアヤノのワンマンライブ「野音ワンマンショー 2024」。東京、大阪で開催された本公演から、8月3日の日比谷野外大音楽堂のライブをレポート。カネコアヤノはこの日、独創性と大衆性を併せ持った楽曲、そして、“バンド”としての濃密なパフォーマンスを体現してみせた。 【全ての写真】カネコアヤノ ワンマンライブ「野音ワンマンショー 2024」日比谷野外大音楽堂公演 開演30分前くらいに会場に入ると、そこには既にたくさんのオーディエンスの姿が。ビールを楽しんでいる人も多く、すっかりフェスの雰囲気だ。この日の東京の最高気温は約35度。日が落ちてもかなり蒸し暑いが、ときどき風が吹き抜けて気持ちいい。花をモチーフにしたTonnyaparのイラストがプリントされたグッズ(Tシャツ、タオル)もかわいいし、BGM(コクトー・ツインズやウィルコ)もセンスいいし、とにかく気分がいい。これ以上ない最高の“夏の野音”だ。 「カネコアヤノ 野音ワンマンショー 2024」。日比谷野外音楽堂、大阪城野外音楽堂で行われる“野音ワンマンショー”は今回で3回目。少しずつ“夏の恒例ライブ”という佇まいになってきているが、8月3日の日比谷野外音楽堂での公演は、彼女にとっても特別なものになったはず。その理由は、すべての曲を演奏し終えて、去り際に告げられた「私からお知らせがあるんですけど、バンドになりました」という言葉だ。 カネコアヤノのライブのやり方は主にふたつあって、ひとつは弾き語り、もうひとつはバンドスタイル。サポートメンバーの林宏敏(g)、takuyaiizuka(b)、Hikari Sakashita(ds)はそれぞれバンドマン/ミュージシャンとしての豊富なキャリアを持っていて、様々な現場で活躍している。オルタナ、ポストパンク、サイケデリック、カントリー、フォークなど、幅広いジャンルに対応できるのも、このバンドの強みだろう。 昨年のフジロックで見たときは“カネコアヤノの音楽を支える、めちゃくちゃ優れたライブバンド”という印象だったのだが、この日のライブを観て、そのイメージは大きく覆された。端的に言うと「これもう完全にバンドじゃん」という確かな実感があったのだ。なのでライブの終わりに「バンドになりました」と告げられたときも驚きはなく、「そうだよね」という納得感があった。会場にいたオーディエンスの多くも同じ気持ちだったのではないだろうか。 ライブはもちろん最高だった。蝉の声が響き渡るなかステージに登場した4人は、会場を埋め尽くした観客(立ち見までビッシリ)に向けて、まずは「サマーバケーション」を奏でる。ゆったりと切ないバンドサウンド、〈わけもないけどなんだか悲しい〉という言葉からはじまった曲は、中盤にいきなりテンポアップし、刹那的な解放感が広がる。夏の野音にぴったりのオープニングの後は、鋭利なギターサウンドと〈変わりたい代わりがいない わたしたち〉というラインが響き渡った「わたしたちへ」(エンディングの轟音セッションがめちゃくちゃカッコいい!)、軽やかなベースラインに導かれたカントリー&スカなポップチューン「栄えた街の」、喜怒哀楽のすべてをぶつけるようなボーカルに心を奪われ、しなやかなバンドグルーヴに体を揺さぶれる「明け方」、冒頭のギターのフレーズが鳴った瞬間に“おー!”という歓声が沸き上がり、〈新しいものを買いに行こうよ/しあわせだよ今〉という歌詞にほっこりさせれた「ごあいさつ」とつながっていく。 カネコアヤノのライブにはMCがなく、すべての楽曲を結びつける形で行われる。音が途切れる瞬間はほとんどなく、たとえば誰かがチューニングや楽器を変えるときは他の誰かが音を鳴らし、次の曲へとつなぐ。メンバー4人はお互いに目線を交わしながら演奏し、音を奏でることに集中。観客はそれを受け取り、踊ったり、口ずさんだり、ときどきお喋りしたり、それぞれ好きなように楽しむ。 みんなで一斉に手を挙げたり、揃いの振付があったり、“この曲はシンガロングだよね”みたいなお約束も一切ないのだが、ただただカネコアヤノの音楽を共有しているという1点によって心地よい一体感が生まれる。誰も拒否しないし、何も押し付けない、その雰囲気がとんでもなく心地いい。メンバーがいい演奏をしたり(派手なギターソロとかでめちゃくちゃ盛り上がる)、いい歌を歌った瞬間に沸き起こる歓声もいい。野音の解放感もあって、この日は本当に自由な音楽空間が広がっていたように思う。 ライブならでのアレンジも彼女のステージの醍醐味だ。ライブ中盤で特に心に残ったのは「気分」「タオルケットは穏やかな」だった。「気分」ではフォーキーな手触りのサウンドにサイケデリックなギターが絡み合い、〈気分はいつも/上がったり下がったり〉という状態を生々しく表現。エンディングではカネコが感情を全開にしながら激しく歌い、ドラム、ベース、ギターが互いを高め合うように爆発的なサウンドを打ち鳴らす。混沌としたテンションのまま「タオルケットは穏やかな」へ突入するアレンジがあまりにも素晴らしく、会場のあちこちで「ウォー!」という雄叫びが上がる。〈いいんだよ 分からないまま/曖昧な愛〉というフレーズをめいっぱいの力で歌うカネコの姿は、この日のライブの最初のハイライトだったと思う。 新曲「ラッキー」のインパクトもすごかった。ダブとサイケが混ざり合うような音像のなかで、浮遊感に溢れたメロディがたゆたい、現代詩のような歌が広がっていくこの曲は、カネコアヤノの新機軸と言えるかもしれない。音源よりも凄みを増した演奏も最高だ。 19時近くになり、すっかり日が暮れた野音のステージを赤いライトが照らすなか、〈悲しみを消すための 傷が絶えない〉という歌詞を持つ「こんな日に限って」へ。ここからはカネコアヤノの歌の力、そして、このバンドの奥深い魅力がさらに強く実感できるシーンが続いた。オーセンティックなロックンロール「カーステレオから」では、不安を吹き飛ばすような〈でっかい音の笑えるギター〉のパワーを歌とギターでダイナミックに表現。さらに、洗練されたギターのコードが印象的な「ゆくえ」、ブラシを使ったドラム、繊細なギターのフレーズ、触れば壊れそうなメロディが溶け合う「月明かり」、ミニマルなアンサンブルのなかで〈もう少し大丈夫になったら〉というラインが繰り返される「やさしい生活」、そして、歪んだベースを軸にしたオルタナティブなサウンドが炸裂した「腕の中でしか眠れない猫のように」。楽曲を重ねるたびに、鋭利で奥深い感情をたたえた歌、有機的なバンドグルーヴが大きく広がっていく。 新曲「さびしくない」の後は、「恋しい日々」「アーケード」とアッパーな曲を続けて披露し、客席では大合唱が自然発生。音楽を介したエネルギーの交歓が頂点に達し、ライブはエンディングを迎えた。演奏時間は1時間30分強だが、体感としては一瞬。“19曲で1曲”にも感じられるステージは、まるで真夏の夢のよう。奔放な創造性を反映した演奏とそれを好きなように受け取る観客の関係性を含め、ライブの理想の姿がそこにあった。 前述した通り、カネコアヤノ、林宏敏、takuyaiizuka、Hikari Sakashitaは正式にバンドとして活動していくことが決定。今後のバンドでの活動は「kanekoayano」名義となり、ソロ活動は「カネコアヤノ」として行うという。10月から12月にかけて弾き語りツアー「カネコアヤノ 単独演奏会 2024」を開催するカネコアヤノ。これから彼女は、バンド/ソロの両方の表現をさらに深く追求していくことになるだろう。 Text:森朋之 <公演情報> カネコアヤノ ワンマンライブ「野音ワンマンショー 2024」 2024年8月3日(土) 日比谷野外大音楽堂 【セットリスト】 1. サマーバケーション 2. わたしたちへ 3. 栄えた街の 4. 明け方 5. ごあいさつ 6. さよーならあなた 7. エメラルド 8. 気分 9. タオルケットは穏やかな 10. ラッキー 11. こんな日に限って 12. カーステレオから 13. ゆくえ 14. 月明かり 15. やさしい生活 16. 腕の中でしか眠れない猫のように 17. さびしくない 18. 恋しい日々 19. アーケード <ライブ情報> 『カネコアヤノ 単独演奏会 2024』 10月14日(月・祝) 北海道・モエレ沼公園 ガラスのピラミッド 10月22日(火) 東京・キリスト品川教会 グローリア・チャペル 11月9日(土) 山梨・甲府 桜座 11月10日(日) 長野・上田映劇 11月14日(木) 福岡・ももちパレス 11月16日(土) 島根・興雲閣 ⼤広間 11月22日(金) 宮城・仙台銀行ホール イズミテイ21 小ホール 12月11日(水) 大阪・大阪市中央公会堂 12月19日(水) 神奈川・大さん橋ホール<day1> 12月20日(金) 神奈川・大さん橋ホール<day2>