【解説】急増する動物虐待事件 “解剖”で捜査支える「法獣医学」の専門家たち 現場は“自転車操業”…担い手不足が浮き彫りに【2024年重大ニュース】
近年、急増している動物虐待。警察庁によると、2023年の1年間に、動物愛護法違反で摘発された事件は、全国で181件と過去最多に上った。また摘発件数は、ここ10年で4倍近くにも急増しているという。 【画像】グラウンドで体の一部だけが見つかった猫 解剖現場の様子は? 虐待を解決するため、警察の捜査に欠かすことのできない専門家たちがいる。「Live News days」では、担い手不足も課題となる中、専門家たちが事件捜査に奔走する姿を取材した。
捜査を支える「法獣医学」とは?
「法獣医学」という分野がある。虐待をはじめとした動物の不審な状況を、獣医学的な根拠やアプローチを用いて解明するというもので、その専門家は日本国内にわずかしかいない。 その1人が、東京・武蔵野市にある日本獣医生命科学大学の田中亜紀特任教授だ。大学には事件性が疑われる動物が、全国の警察などから持ち込まれ、解剖が行われている。 日本獣医生命科学大学・田中亜紀特任教授: 獣医学的な判断をして警察に報告して、警察の方で事件性があれば捜査をしましょうとか。
グラウンドで見つかった不審な猫 解剖の結果は…?
日本獣医生命科学大学・田中亜紀特任教授: では、始めて行きますね。 10月22日の午前10時、この日は猫の解剖から始まった。東北地方にある教育機関のグラウンドで、体の一部だけが見つかり、依頼が来たという。 解剖は基本的に2人及び3人1組で行われ、1人がハサミやメスを握り、もう1人が記録・写真係となり、傷の深さや長さなど確認できた所見を記入していく。 毛皮を剥いで初めて分かる打撲や内出血の痕があるため、わずかな所見を見逃すことがないよう、目を細める。 日本獣医生命科学大学・田中亜紀特任教授: 切断面全体に土砂が付着。ここに皮下出血。周囲に出血の痕がないので、死後の骨折と思われます。 解剖は40分ほどで終了。この不審な猫は、教授の目にどのように映ったのだろうか。 日本獣医生命科学大学・田中亜紀特任教授: 切断面が「不正」で、引きちぎられたような所見がみられました。いわゆる子猫だったので、ハクビシンやアライグマなどに狙われやすく、捕食の可能性が高いのではないかと。 田中特任教授によると、切断面が直線的であることを「正」といい、人為的に鋭利なもので切断された可能性がある。 今回は、切断面が不正であったこと、かつ子猫であったことなどから、野生動物による捕食の可能性が高いとの判断に至ったという。
【関連記事】
- 【関連記事はこちら】“ネコを食べた女”事件と「移民はペットを食べる」トランプ氏発言 “伝聞混同”で誤情報拡散…地域のイメージダウンで女に重罪適用か
- 杉本彩さん「ペット業界のあり方変える重要な裁判」 無免許で犬を帝王切開…元社長を“殺傷罪”で追起訴【長野発】
- 杉本彩さん「悪魔の所業」 無免許で犬を“帝王切開” 452匹を虐待…殺傷罪でも立件求める【長野発】
- 顔面にヘビの“入れ墨”とギラギラした歯…店員に複数回“頭突き”越前谷真将容疑者(49)逮捕 コンビニで盗んだパン・コーヒー落とし逃走 東京・世田谷区
- 急増する動物虐待…真相を究明する「法獣医学」の現場を取材 事件性疑われる動物を年間200件以上解剖…“担い手不足”が課題に