[懐かし名車] ニッサン シルビア/180SX:「走り屋御用達!」FRスポーツ兄弟誕生の裏事情
すっかり成熟したともいえる日本のクルマ業界だが、かつては黎明期や発展期がそこにあり、それらを経て現在の姿へと成長を続けてきた。後のクルマづくりにはもちろん、一般社会に対しても、今以上に大きな影響を与えていた”国産車”。ここでは毎回、1990年ごろまでの国産車を取り上げて、そのモデルが生まれた背景や商品企画、技術的な見どころ、その後のクルマに与えた影響などを考察していく。第2回は、”シルエイティ/ワンビア”のカスタムでも知られる、S13シルビア/180SXだ。 【画像】[懐かし名車] ニッサン シルビア/180SX(×30枚)
仕向け地に合わせて作り分けられた”双生児”の個性
最近では少なくなってきましたが、かつてはいわゆる兄弟車がたくさんありました。トヨタならカローラとスプリンター、日産ならサニーとパルサーとラングレーにローレルスピリットに、リベルタビラまでありました。上級クラスでは、マークIIとチェイサーとクレスタのハイソカー3兄弟が有名です。 それらの多くは、高度経済成長期に多チャンネル化したディーラーに対し差別化した商品を供給するという、もっぱら国内市場の都合。…だったのですが、日本車が世界で売れるようになると、仕向け地ごとのニーズや法規の違いに合わせた兄弟車が生まれるようになります。 バブル景気まっさかりの1988年に誕生して人気を呼び、のちにはドリフト族御用達としても長く人気を保ったS13型のニッサン シルビアと180SXも、そうでした。
「シルビアのほうがドリフトしやすい」という評も
シルビアのボディ形状は、独立したトランクを持つノッチバックの端正なクーペ。対する180SXは荷室に直接アプローチできるハッチドアを持つ、いわゆるファストバッククーペ。 フロントマスクも薄い異形ヘッドランプを低い位置に備える落ち着いたシルビアと、スーパーカーを思わせるリトラクタブルヘッドランプのシャープな180SXという違いがありました。クルマに詳しくない人には、完全に違うクルマと認識されていたでしょう。 けれどこの2台は、基本骨格やメカニズムのほとんどを共有する、一卵性双生児の関係にありました。フロントガラスやドア、フロントフェンダーは同じ部品だし、インパネも同デザイン。もちろんエンジンや足まわりも共通です。 走りは、開口部が180SXより少なくてボディ剛性に優れるシルビアのほうがドリフトしやすいという一部の評もありましたが、普通のドライバーにとってはほとんど同じです。