厚生年金保険の月額平均は約14万円!ただしここから「天引きされるお金」がある?老齢年金から天引きされる4つのお金を解説
国民年金の月額平均は5万6316円
厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、国民年金の受給額についても見ていきましょう。 国民年金保険料は全員一律です。 そのため老後の受給額は、厚生年金保険ほどの個人差は生じにくくなっています。 ●国民年金の平均月額 〈全体〉5万6316円 ・〈男性〉5万8798円 ・〈女性〉5万4426円 ●国民年金の受給額ごとの人数 ・1万円未満:6万5660人 ・1万円以上~2万円未満:27万4330人 ・2万円以上~3万円未満:88万1065人 ・3万円以上~4万円未満:266万1520人 ・4万円以上~5万円未満:465万5774人 ・5万円以上~6万円未満:824万6178人 ・6万円以上~7万円未満:1484万7491人 ・7万円以上~:178万3609人 国民年金のボリュームゾーンは「6万円以上~7万円未満」なので、満額に近い年金を受け取れている人が多いことが分かります。 とはいえ、この年金額だけで生活していくことはあまり現実的ではありません。 物価上昇や、食費・光熱費など基本的な生活費の上昇もあいまって、年金だけで生活費を賄うのが難しくなっているからです。 ずっと自営業だった人や専業主婦だった人など、厚生年金保険の加入期間がない人は、より手厚く老後資金を準備しておく必要があると言えるでしょう。
老後準備は早めに取り掛かろう
本記事では、年金の受給額や年金から天引きされるお金について解説しました。年金額は現役時代の働き方や加入期間により異なり、基本的に年金のみで老後生活を支えるのは厳しい場合が多いです。 誰しも老後はゆとりを持って過ごしたいと思うもの。そのため、年金に依存しすぎず、自助努力での準備が大切です。具体的には、資産運用で効率的にお金を増やすことや、予期せぬ出費に備えて保障を準備することが効果的です。 少額から積み立てができる「NISA」や「iDeCo」などの税制優遇制度を活用すれば、効率的な資産形成が可能です。ただし、これらの制度で購入する金融商品には市場の動向に左右されるものが多く、元本が減る可能性もあることに留意してください。 また、保険や保障を整えることで病気やケガによる大きな出費を抑えられ、安定した資産運用が続けやすくなります。 理想の老後を実現するために、早めに自分に合った運用方法と保障を見つけておきましょう。
参考資料
・厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」 ・厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします ~年金額は前年度から2.7%の引上げです~ 」 ・日本年金機構「Q.年金から所得税および復興特別所得税が源泉徴収される対象となる人は、どのような人でしょうか。」 ・日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」 ・厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」
川勝 隆登