肩こり解消や背中痩せにおすすめ!肩甲骨をゴリゴリ動かす「肩甲骨ストレッチ」
肩甲骨は背中にある多くの筋肉と繋がっているため、肩甲骨周辺の筋肉をほぐすことで背中の張りを軽減したり、肩こりを緩和するのに効果的です。また、肩甲骨周辺の筋肉を柔軟に保つことで正しい姿勢を維持するのにも効果的であったりと、メリットが盛りだくさんなストレッチ。上半身の動きだけで簡単に実践できる内容なので、デスクワークや家事の合間などでぜひ試してみてくださいね。 *写真で詳しいやり方を見る:肩こり解消や背中痩せにおすすめ!肩甲骨をゴリゴリ動かす「肩甲骨ストレッチ」 ■肩甲骨周辺の筋肉が硬いままだとどうなるの? 肩甲骨とは背中上部の左右に羽のようについている骨で、腕や鎖骨の骨と繋がっていますが、背骨とは直接くっついておらず、筋肉で周りを支えられて浮くようにしてついています。 肩甲骨の周りには多くの筋肉が付着していて、それらの筋肉が緊張し、肩甲骨の動きが悪くなることで様々な不調の原因となる可能性があります。例えば、肩甲骨の動きが悪くなると血流が滞り、肩こりや背中の張りを引き起こします。胸も開きにくくなり巻き肩や猫背などの姿勢崩れ、バストが下がる原因にもなります。 ■肩甲骨周りが硬くなりやすい現代人 長時間のデスクワークやスマホ操作によって前傾姿勢が続くと肩甲骨が外側へ引っ張られ、筋肉が緊張してしまう原因となります。 普段運動する習慣があまりない人は、肩甲骨を動かす機会も少ないため、周辺の筋肉が伸び縮みしにくくなってしまい、筋肉の柔軟性が低下しています。慢性的な肩こりや姿勢の崩れなどが気になる方はストレッチなどで積極的に筋肉を使うアプローチをしてあげることがおすすめです。 ■■なぜマッサージではダメなの? 筋肉には外から触れることができる表層の筋肉と、骨に近い部分にある深層の筋肉が存在します。マッサージでアプローチできる筋肉には限りがあり、ストレッチなど自身で身体を動かすことでアプローチできる筋肉の範囲がより深層部へと広がります。マッサージで一時的に肩こりが軽くなっても、また痛みがぶり返してしまうのはそういったところに原因があるかもしれません。 ■やってみよう!肩甲骨をゴリゴリ動かすストレッチ ①両手を肩の高さに広げて、手のひらを上向きにします ②息を吐きながら両手の小指が天井を向くようにし、手の甲同士を身体の前で合わせます。 ③息を吸いながら手のひらを上向きにして腕を開きながら胸を大きく開きます。この動きを呼吸と一緒に繰り返します。肩甲骨根本から動かす意識で滑らかに動いてみましょう。 ライター/HINACO(ヨガ講師)
HINACO