『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』S2は母性が主題 オリヴィア・クック×フィア・サバンが語る
HBOオリジナルドラマシリーズ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』シーズン2も、アメリカでの配信と同日にU-NEXTで独占配信される。『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の舞台は、エミー賞などのドラマ賞を多数受賞した人気シリーズ『ゲーム・オブ・スローンズ』の約200年前。絶大な権力を握るドラゴン使いのターガリエン家では思惑が交錯し、ウェスタロスには混乱と覇権争いが渦巻いていた。七王国の王ヴィセーリス(パディ・コンシダイン)の後継を巡り、ターガリエン家は分裂。王女レイニラ(エマ・ダーシー)率いる“黒装派”と、王妃アリセント(オリヴィア・クック)率いる“翠装派”にそれぞれ分かれ、血で血を洗う激しい内戦が勃発する。新シーズンより、『ゲーム・オブ・スローンズ』から引き続きシーズン1のショーランナーを務めていたミゲル・サポチニクが降板、共同でショーランナーを務めていたライアン・コンダルが単独で重積を担うことになった。 【写真】王妃アリセント(オリヴィア・クック)率いる“翠装派” リアルサウンド映画部では、キャストとショーランナーのライアン・コンダルに取材を敢行。3週に渡りインタビューをお届けする。第1回は、翠装派の王妃アリセントを演じるオリヴィア・クックと、ターガリエンの長女ヘレイナ役のフィア・サバン。 ――今シーズンにおけるそれぞれのキャラクターの変化はどんなものでしたか? オリヴィア・クック(以下、クック):確かシーズン1は、クリフハンガーで終わっていました。エイモンド・ターガリエン(ユアン・ミッチェル)がルケアリーズ(エリオット・グリホルト)を倒し、レイニラは我が子を失い悲観に暮れています。アリセントは息子に目をかけながらも、彼に王の資質が備わっていないことに動揺しています。 フィア・サバン(以下、サバン):それと同時に、アリセントの視線は他の息子たちに注がれていました。兄と結婚したヘレイナ(フィア・サバン)は女王となりましたが、居心地の悪さを感じています。そして、アリセントは王太后となりました。 クック:そう。でもアリセントはそれが権力の移譲という事実をよく理解していないようです。この立場が彼女に与えるものとは……というのがこのシーズンです。 ――アリセントとヘレイナの関係はどうなんでしょうか? サバン:アリセントとヘレイナの関係は本当に興味深いです。なぜなら、このシリーズでは、母親と娘の関係はあまり描かれてこなかったでしょう? 今シーズンは母性がテーマになっていて、それが人にとって何を意味するのか、どれだけお互いを必要としているのかが描かれています。ヘレイナは家族から理解されていないと感じることが多いけど、アリセントから注目されることは、最も強烈な愛情表現と言えるかもしれません。鉄の玉座を取り囲む女性であること、王国の義務のために多くのことを犠牲にしなければならない女性であることの本当の意味と折り合いをつけているのが、今シーズンの女性たちだと思います。そして、私たちが本当に望んでいるのはこれなのか、と。ヘレイナを通して、アリセントの存在に光が当てられていたような気がします。 クック:まさにそうですね。距離を置いて見るまで視座は持てないものだから。自分の娘のヘレイナが王妃になるのを目撃し、そのプレッシャーやつらさを目の当たりにすることで、アリセントは『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』のどのキャラクターとも違って、とても自由な精神の持ち主なのだと気づきました。娘にかかる負担を見るだけでアリセントの母性本能が活性化され、何が何でも我が子を守らなければという気持ちになるんだと思います。 サバン:アリセントは自分自身にも厳しい人です。それと同じものをヘレイナも感じているので、トラウマが遺伝しているようなものです。 クック:同じことを感じていました。 サバン:あなたの目を見ていてそう思ったんです。 クック:お互いの演技に影響を受け合いますね。今シーズンは、お互いが母親であり、娘である方法を見つけたような気がします。 ――ネタバレにならない程度で、最も印象に残ったシーンを教えてください。 クック:ネタバレにならない程度で言えるのは、泣いて叫んで、そして虫、虫、たくさんの虫! サバン:そう、虫です。これは言ってもいいと思うけど、オリヴィアと私のアクションシーンがあります。私たちは基本的に怖がりなので、「お母さーん!」って叫んでしまって。「あっ、ウェスタロスのアクセントで叫ばなくてはいけないんだった」と(笑)。