肝が美味!「養殖ウスバハギ」の試食会 新ブランド魚への期待と課題に知恵絞る【長崎市】
テレビ長崎
シマアジやフグに並ぶ新たな養殖ブランド魚となるのか。 長崎市と県はカワハギの仲間「ウスバハギ」の試験養殖に取り組んでいて、15日に関係者などが集まって試食会が開かれました。 長崎では昔から「長崎一角ハギ」として知られている「ウスバハギ」です。 県総合水産試験場と長崎市水産センターは2年前から共同でウスバハギの試験養殖に取り組んでいます。 その種苗を活用して養殖された「ウスバハギ」の試食会が開かれ、市内の飲食店や漁連の関係者など約15人がその味を確かめました。 ウスバハギの大きな特徴は成長の速さです。 同じ仲間のカワハギは出荷サイズになるまでに約3年かかると言われているのに対して、養殖ウスバハギは種苗からわずか4カ月ほどで成長し、高い生産性が期待されています。 また肝の部分は天然ものより大きく、醤油に溶かした「肝醤油」で食べる刺身はコクと甘みが増すと関係者からも太鼓判です。 漁連関係者 「食感もとてもよく肝がおいしかったです」 人工種苗を用いたウスバハギの養殖は日本初で、新たな長崎の養殖魚として期待されていますが、飲食店関係者からはこんな声も・・・・ 長崎市内や関東で店を経営する飲食店経営者 「ウスバハギの認知度はほとんどない」「ブランドをどう育てていくかを真剣に考えていく」 長崎市水産センター 古場正巳係長 「アドバイスをいただいたので、PRについて考え、飲食店と関係者と一緒に話を進め盛り上げていきたい」 養殖ウスバハギは来週にも関西の大手スーパーでテスト販売されることになっていて、今後は認知度やブランド力を、どう高めていけるかがカギとなりそうです。
テレビ長崎