「自分への言葉」は「自分のため」とは限らない 高橋李依さんが教える人付き合い
人気声優の高橋李依さんにインタビュー。高校生から寄せられた「自分らしくいたいけど、いつも人の目を気にしてしまう」という相談に、自身の経験を交えてアドバイスを送ってくれました。(文・中田宗孝、写真・幡原裕治)
自分と相手の境界線を意識して
―高校生からの質問です。「いつも人の目を気にしてしまいます。周囲を気にせずに、自分らしく過ごすにはどうすればよいですか?」 「もっとすてきになりたい、変わりたい」と思える心優しい人ほど、相手の言葉を吸収しやすい気がして。自分への言葉だったとしても、何でもかんでも自分のための言葉ではないので、そこは自分自身を大事にしてほしいです。 周りの目が気になるのなら、「自分と相手の境界線」を明確に分けるのがいいのかも。自分の境界線が例えば円形であったとしたら、相手にもその人だけの円の境界線がある。相手から自分に対して言われた言葉は、自分と相手の境界線と境界線の間にいったん置いておく。自分にとって必要な言葉なら境界線の内側に入れてあげて、マイナスに感じる言葉だったら、無理して自分の境界線の内側に入れなくていいんです。 ―そのマインドで高橋さん自身も自分らしくいることができるのですね。 そうですね。例えば私だと、ふとしたタイミングやお酒の席などで、お芝居や人生についてのアドバイスをいただける機会がありまして。お芝居に対して「A」という考えを持っている方もいれば、まったく逆の「B」という考えを持つ方もいる。「どちらも正しいから叶えなきゃ!」と行動し始めると、いつの間にか苦しくなっているんです。 そんなときには、「A」と「B」が自分の境界線の外側に並べてあるイメージで、選択式にする。そこから、どちらかでもいいし、それぞれのアドバイスのいいなと感じた部分だけでもいいし、外からゆっくり見つめてから自分の内側に入れてみるような感じです。「自分本位で選択していいんだよ」とは伝えたいですね。
放送部と軽音楽部を掛け持ちした高校時代
―高校時代はどんな学校生活を過ごしていましたか? 放送部と軽音楽部を掛け持ちしていて、部活動に熱中していた高校生でした! どちらか選びきれず、両方やっちゃいました(笑) 私が高校生のころは、「アニメ好き」というのはクラス内でも小さなコミュニティーで。普段、オタクな話題を出しづらい雰囲気ではあったんです(苦笑)。でも私の学校の放送部には、アニメが好きな部員がたくさん集まっていたので、思う存分、部内でアニメ・声優さんトークをしたりしていましたね。 放送部の全国大会「NHK杯全国高校放送コンテスト」のアナウンス部門への進出を目指して、県大会に出場した経験も思い出深いです。確か、声優さんの中にも「Nコン」に参加したことのある方、結構いるんです。