旧富士通の携帯事業の流れを汲むFCNT、そしてシャープは“和製スマホ”を継続できるのか
2023年は日本のスマホメーカーにとって苦難の年だった。 旧富士通の携帯電話事業の流れを汲むFCNTは経営破綻し、国内製造を主力としていた京セラは個人向けスマホ製造の規模縮小を決めた。新興メーカーとして参入したバルミューダは2機種目を出せないまま撤退した。 【写真】見たことある?FCNTの「arrows We2」シリーズは、泡ハンドソープで丸洗いできる 世界でシェアを持つアップルやサムスン、XiaomiやOPPOといったメーカーが勢いを増している。残された日本メーカーはどう闘うのか。新たな動きも出てきている。
■レノボ傘下で再始動狙うFCNT FCNTは、中国レノボグループの傘下に入ったことで新たな局面を迎えている。 【写真】FCNTのarrows We2シリーズは泡ハンドソープで丸洗いできる。シャープのAQUOS R9は外部デザイナーの起用でデザインを刷新 レノボグループは、これまでもスマートフォン製造のアメリカのモトローラ・モビリティや、PC分野での日本企業との合弁(NECパーソナルコンピュータ、富士通クライアントコンピューティング)など、複数のブランドを傘下に収めてきた実績がある。その過程で、買収先の独自性を尊重しつつ、調達力や開発の合理化などでグループの強みを活かすノウハウを蓄積してきた。
FCNTの経営においても、この手法が踏襲されている。日本市場に根ざしたFCNTの独自性を保ちながら、レノボグループの持つグローバルな経営資源を効果的に活用する戦略だ。新生FCNTはarrowsやらくらくフォンといった日本市場に特化したブランドと製品ラインナップを維持し、日本のユーザーニーズに応える製品開発を継続している。 FCNTは8月に「arrows We2」と「arrows We2 Plus」の2機種を発売した。手頃な価格の入門機と、コストパフォーマンスに優れた中上位クラスの機種だ。FCNTは今回、約5年ぶりにSIMフリー市場への再参入を果たしている。キャリア向け端末と並行し、より幅広いユーザーの獲得を狙っている。らくらくフォンについても、8月に実際された発表会見の席で2024年度内に発売する方針を示した。