【ホラー漫画】自分にしか見えない!?ドン、ドン、ドン…何度も何度も落ちてくる奇妙な現象とは?“ほん怖”脚本家が紡ぐ話題のリアルホラー漫画について作者に聞いた
「怖かったら一杯無料」を謳い文句に、実話ホラーを語ってくれる客を待つ、スナック店主兼シナリオライターのエミ。霊感ゼロながらも、なぜか彼女の元には続々とコワイ話が集まってくる…。そんな珠玉の“コワイ話”を1話完結で展開していく漫画「丑三つ時、コワい話はこのBarで」。そこにつづられているストーリーは、フジテレビ「ほんとにあった怖い話」や「呪怨 THE LIVE」の脚本家でもあり、本作の原作者・穂科エミさんが集めた実話がもとになっているというから驚きだ。 【本編】第2話「何度も何度も、落ちて来る」を最初から 今回は、第2話「何度も何度も、落ちて来る」の後編を紹介するとともに、本作で漫画を担当している近原さんに話を伺った。 ある日、エミの店に訪れたのは、警備の仕事を始めたという男性。勤めて以来、気力がなくなり肩も重いと言う彼は、仕事中に起こったある不気味な出来事について語り始めた。夜中に何度も鳴る「ドンッ」という音の正体を見てしまった彼は…!? ■漫画担当・近原さんにインタビュー 今回は、「丑三つ時、コワい話はこのBarで」の漫画を手掛ける近原さんに制作秘話などを聞いた。 ――本作の作画にあたり、ホラー漫画ということもあり、こだわった点などはありますか? 背筋が寒くなるようなお話が好きではあるのですが、私自身は「怖い」という感情よりも未知への「好奇心」の方が強いので、視覚的にどういった表現が一般的に怖いと思えるのかを考えつつ描いています(非対称や不安定な形に不安を抱きやすいのか等々)。 ――もともとホラー(漫画)はお好きですか? ホラー、ジャンプスケア等の怖い作品全般が大好きなのですが、ホラー系の漫画はあまり読んだことがありませんでした。どちらかといえば、映画や小説を多く観たり読んだりしてきました。 ――具体的には、どういった作品がお好きでしたか? 学生のころは角川ホラー文庫が好きで(個人的に背表紙の装丁がとても好きです)よく読んでいたのですが、「リング」シリーズや短編集の「異形博覧会」(著:井上雅彦)が印象に残っています。 ――ストーリーの中にお酒が出てくるのも本作の見どころのひとつだなと思いますが、お酒がとてもおいしそうに描かれていますよね。 実は私自身、体質的にほぼ飲めないので、お酒を楽しそうに呑んでいる方を見ると羨ましく感じています。お酒とは生命なのかなと思いつつもその効能は全く体験できないので、なるべく無機質な表現にはならないように心掛けています。 実は、今回紹介した「何度も何度も、落ちて来る」は原作者・穂科エミさん自身の実体験エピソードがもとになっているそうで、“本当にこんなことが!?”と考えながら読むと、より一層怖くて惹き込まれる。近々、「丑三つ時、コワい話はこのBarで」の書籍が発売予定ということで、そちらもお楽しみに! 取材協力:近原、穂科エミ(@hbdg1999)