「酒気帯び」「ながらスマホ」で自転車運転は懲役も 「歩く延長ではなく車両の運転との意識を」
RKB毎日放送
改正道路交通法が11月1日に施行され、「酒気帯び」やスマホを操作しながらの自転車運転について、懲役や罰金とするなど厳罰化されました。市民に話を聞いてみると「自転車だったら大丈夫」と、こうした運転をしたことがある人も少なくありませんでしたが、厳罰化には大半の人が賛成しています。 【写真で見る】「酒気帯び運転」「ながらスマホ」自転車の罰則強化 ■自転車での危険運転厳罰化に市民の反応は RKB土橋奏太記者「自転車の酒気帯び運転について街の人はどう思っているのでしょうか」 市民は 「『自転車ぐらいだったらいいんじゃないか』という感覚は大昔ですけどあったと思います」 「少しの距離だしいいかなというので」 「やっぱり自転車に乗ってて酔っぱらってて人にケガさせたり命を奪ったりしたら車に乗ってるのと同じだと思うので、いけないことだと思います」 ■4割の人が「飲酒後に自転車運転」 福岡市内で50人にアンケートをした結果、「酒を飲んだ後に自転車を運転したことがある」と答えた人は19人。 自転車の「酒気帯び運転」は、これまでは法律違反行為ではあっても罰則は規定されていませんでした。 15人は、違反行為だと認識しながら自転車のハンドルを握っていました。 約4割の人が、「酒を飲んだ後に自転車を運転したことがある」と答えた一方で、「酒気帯び運転」について3年以下の懲役、または50万円以下の罰金とする厳罰化については賛成する声が多く聞かれました。 市民は 「行けちゃいそうな気はしますけど、そっから人と接触事故というのは危ないから、こうやって罰則化していくのはいい方向に向かっているのかなと」 「自動車は免許がいる。自転車は免許ないけど自動車を運転しているのと同じように危機感というか責任を持った方がいい」 ■これまでの「警告」から「逮捕」も視野に 自転車の危険運転について、警察はこれまでも取り締まりを強化してきましたが、飲酒運転に対しては主に「警告」を出すにとどまっていました。 今回の厳罰化を受けて「逮捕」も視野に入れた取り締まりとなります。