ダウンスウィングで体が左に突っ込んでしまうのはなぜ? ビギナーが覚えておきたい原因と対処法
ゴルフを始めたばかりのビギナーや初心者にとって、スウィングについての疑問は尽きない。埼玉県草加市のゴルフスクール「Tom's Bishon草加店」専属のJJコーチに「体が左へ突っ込む」動きの原因と改善法について教えてもらった。
主にダウンスウィングの段階で上体が左に傾いてしまう動きのことは「突っ込み」「体が左へ突っ込んでしまう」などと表現される。 体が左へ突っ込んでしまうと、スライスやチョロ、テンプラなどといった様々なミスの原因につながる。突っ込んでしまう原因も様々あるが、ビギナーに多いのは「まず『肩を回す動き』の解釈が間違っているパターンですね」とJJコーチは言う。
「肩を回すっていう動きをイメージした際に、どうしても腕やクラブも一緒に大回りする動きを想像しがちなんです。でもスウィングにおける肩を回す動きとは、スタンス幅の内側で体が収まる程度の小回りなんです」(JJコーチ、以下同)
つまり肩を回す動きをダイナミックなものと解釈してしまうことで、スタンス以上に上半身を動かそうとした結果、左に突っ込んでしまうわけだ。 逆に、スタンス幅が狭過ぎることもまた「左に突っ込んでしまう原因となります」とJJコーチは続ける。
「スタンスの幅が狭いと、重心移動の幅も狭くなります。でも体の構造上、正しく肩を回したときにある程度の重心移動は起こります。そういった最低限の動きも収まらないくらいスタンス幅が狭いと、結果として左に突っ込んでしまう動きになります」 極端な話、ショートアプローチのスタンス幅で全力のドライバーショットを打とうとすれば、上体の動きをスウィングの土台となる下半身が支えられないことは容易に想像できるだろう。 要するに、上体の動きがスタンス幅に対して大振り過ぎてもダメだし、逆に上体の動きに対してスタンス幅が狭過ぎるのも良くないということ。これを改善するには「まず上体の動きに沿ったスタンス幅になっているかを見直し、ゴルフスウィングでは極端に大きく肩を回す必要はないという認識を持つこと。そのうえでスタンスを極端に広くして振る練習ドリルが有効です」という。
「いわゆるベタ足……足裏を地面とぴったり付けたままスウィングするだけでも体の動きが制限されて左へ突っ込みづらくなります。加えてその人の限界値ギリギリまでスタンスを極端に広げると、自然とベタ足になりますし、そもそも体の構造上左に突っ込めません。体の負担を少なくするため、左へ突っ込むほど肩を大振りすることもできず、肩が小回りするイメージが身に付きやすいのでおすすめですよ」 協力/Tom's Bishon草加店
みんなのゴルフダイジェスト編集部