「小さくても通用する」を体現 関東大学バスケで3ポイント2位になった、身長163cmのスコアラー「一番は気持ち」
日本時間10月26日、身長173cmの河村勇輝(メンフィス・グリズリーズ)が日本人史上4人目となるNBAの扉をこじ開けた。彼が未来の子どもたちへ与えた夢の大きさに比べれば物足りないかもしれない。だが、河村と同じように、大学バスケ界にも「小さくても通用する」を証明する選手がいる。 【写真】身長199cmの長谷川比源と並ぶと、身長差が際立つ
シュートを打ち続け、決めることが責任
ボールを持てば何かやってくれる――。神奈川大学の山本愛哉(3年、飛龍)は高校時代からそう思わせる選手だった。身長は163cm。自分より15cm以上も背の高い相手に囲まれても緩急自在のドリブルで間を抜け、ブロックが飛んできてもダブルクラッチやボールをフワッと浮かせたフローターシュートで得点を決める。中でも代名詞とも言えるのが、ステップバックからの3ポイントシュート。ワンステップで後ろに下がり、瞬間的にディフェンスとの距離を作って放つ高難度のそれは、第100回関東大学バスケットボールリーグ戦でもたびたびチームを救った。 「シュート確率がいい時は本当に全部入る感覚で打っていますし、なんなら全部自分が打ってやろうっていう気持ちでいます。どうしてもシュートタッチの悪い日はありますけど、それでもチームメートや幸嶋(謙二)コーチは『打ち続けろ』とか『3本に1本決めればいい』って声をかけてくれます」 神奈川大へ進学して3年目の今季、山本はスコアラーとしてコートに立ち、1部リーグでトップ3位に入る得点力を発揮した。全22試合で合計394得点を記録し、1試合平均に換算すると17.9得点。3ポイントでは成功数(79本)と試投数(225本)でいずれも2位の数字を残した。「シュートを打ち続けること、それを決めることが僕の役割、責任だと思っています」と山本は言葉に力を込める。
高校と大学バスケを通して学んだ「人間性」
山本がバスケットボールをする上で大事にしていることの一つに、「人間性」がある。これは、高校時代の恩師にあたる原田裕作コーチから学んだことであり、幸嶋コーチから現在進行形で学んでいることでもある。 「原田先生には『なぜ今、自分たちが当たり前にバスケットができているのか』ということを教わりました。両親の支えだけじゃなくて、毎日コートを使えるのは学校の支えがあってこそですし、そういった周りへの感謝や謙虚な気持ちを忘れずにプレーすることをずっと言われてきました。幸嶋コーチのように大学に入っても人間性の大切さを言ってくださる方は少ないと思いますし、今でも学んでいる最中ですね」 スポーツの世界では、どうしても審判の判定に対して納得のいかないシチュエーションがある。負けている状況であれば、より感情を抑えきれなくなる選手も少なくない。「幸嶋コーチから言われていることは、審判の笛が鳴らなかったり自分の思った判定ではなかったりした時でも、冷静に受け止めてプレーすることです」と明かす山本は、ポイントガードとしてゲームメイクを担う立場でもあり、「流れが悪い時こそハドルを組んで、チームで戦うことを意識しています」と話す。 チームは11勝11敗でリーグ戦を終えた。1桁点差で敗れた試合もあるが、反対に2、3点差で競り勝った試合もある。最終戦では東海大学に76-56の快勝を収め、昨年よりも〝戦えるチーム〟に成長を遂げた。その要因については、「チーム全体で我慢できる時間帯が増えました。今年はリバウンド、ルーズボール、ディフェンスの部分でも成長を感じています」と語る。