2023年に完成したヤマハの「スマートファクトリー」公開! WR450Fの次にTMAX560 が流れる多品種少量生産ラインが凄い
クルマやバイクの工場といえば、ベルトコンベアの生産ラインで同じ製品が次々と流れる大量生産の現場を思い浮かべるだろう。フォードが確立したこの生産システムから100年を経て、ヤマハが全く異なる多品種少量生産をバイクでいち早く実現した。 【画像】ヤマハの「スマートファクトリー」をギャラリーで見る(7枚) 文/Webikeプラス 編集部
全く異なるカテゴリーのモデルが同時に組み立て可能
ヤマハは世界で年間約480万台のバイクを生産している。日本ではそのうちの4%ほどの割合となるが、生産の効率化と高品質化を追求する役割がある。ヤマハは2021年からスマートファクトリーの構築に着手し、2023年にAGVバイパス方式の本社組立工場が完成した。 AGV(Automated Guided Vehicle)は無人搬送車のこと。バイクの作業台や部品を運ぶパレットがAGVとなって工場内を自走し、ベルトコンベアを撤去することに成功した。ラインの本数を絞りモデルによって異なる工程に迂回するバイパスラインの設定も容易となる。 AGVは1モデル分がセットで自走するので公開された動画ではWR450Fの次にTMAX560という異なるジャンルが混流。その時々の需要に合わせて様々なモデルを少しずつ生産する多品種少量生産が可能で、従来は1ロット40台以上だったのが今では1台からでも需要に応えられるのだ。 床に貼られた特殊なテープに沿って自走するAGVの導入で生産の自由度は大幅に向上し、迅速な納期や在庫コスト削減に貢献。ライバルのホンダは熊本製作所を2008年にリニューアルして生産能力を高めたが、ヤマハは一歩先を行く「スマートファクトリー」に進化を果たした。
市本行平