いじめ そのときできることは? いじめ そのときできることは?

ヤフーの検索データを見ると、
4月から徐々に増えていき8月18日前後に
検索ユーザー数がピークを迎える言葉がある。
「いじめとは」。

新たな学校生活を経て、長い夏休みに入り、
そして新学期に向かうこの時期、
「いじめられているのではないか」との不安から
検索数が増えている可能性がある。

いじめについて、本人や周囲の友達、
保護者などができることを、
Yahoo!ニュースのコメント欄
集まった
エピソードから探った。
コメントからは学校の先生や周りの友達、
保護者に支えられて解決できたことや、
好きなことを支えに
乗り越えられたことなどがわかってきた。
#今つらいあなたへ
(7月1日~29日のコメント計1541件を基に構成)

ヤフーの検索データを見ると、
4月から徐々に増えていき
8月18日前後に検索ユーザー数が
ピークを迎える言葉がある。「いじめとは」。

新たな学校生活を経て、長い夏休みに入り、
そして新学期に向かうこの時期、
「いじめられているのではないか」との
不安から検索数が増えている可能性がある。

いじめについて、本人や周囲の友達、
保護者などができることを、
Yahoo!ニュースのコメント欄
集まった
エピソードから探った。
コメントからは学校の先生や周りの友達、
保護者に支えられて解決できたことや、
好きなことを支えに
乗り越えられたことなどがわかってきた。
#今つらいあなたへ
(7月1日~29日のコメント計1541件を基に構成)

あなたはいじめられたことがありますか? あなたはいじめられたことがありますか?

いじめ経験 みんなの声 いじめ経験 みんなの声

Yahoo!ニュースの「みんなの意見」や、
コメント欄で募ったいじめの体験などから見えてきた、いじめの実情を紹介する。
ある(1,665票)77%
ない(433票)20%
わからない(56票)3%
実施期間 2022/7/12(火)~7/22(金)
  投票総数 2,154人

LINEグループ内で失言した子に、ある子が「こういうところが嫌いだ」とつぶやくと他の子からも悪口が次々と投げ込まれてしまいました。さして問題でないことでさえ同調圧力によってエスカレートし、彼らにとっては正義のつもりで、いじめになるかもしれないという自覚はなかったようです。結果、その子は一挙手一投足を批判されるようになり転校してしまいました。

仲間外れ、待ち伏せ、気持ち悪いとか言われて1カ月不登校になりました。
大人になった今も、周りの人を信用できません。自己肯定感が低いから、仲良くなったり、良くしてもらったりしても、なんか裏があるのかと疑ってしまいます。

マンガ いじめ そのとき マンガ いじめ そのとき

  • 誰だっていじられたくない 誰だっていじられたくない

    「いじり」と「いじめ」ってどう違うのだろう……。
    そんなこと、今まで考えたこともなかった。悪意が自分に向けられるまでは。
  • 命綱になった1枚のアンケート 命綱になった1枚のアンケート

    まわりから無視されるようになった僕は誰にも相談できなかった。
    助けてくれたのは1枚のアンケートと先生たち。
※全国中学生人権作文コンテスト応募作品を基にしたフィクションです

いじめられているかも…… どうすればいい? いじめられているかも…… どうすればいい?

私はこうして乗り切った 私はこうして乗り切った

Yahoo!ニュースのコメント欄には、
他のことに集中する、勇気をもって反論するなど、さまざまな対応が寄せられた。
  • episode 01 そこから離れるために
    中3の夏に突然、無視が始まり、卒業式当日まで続きました。つらかったのですが、受験勉強を一生懸命することで乗り切れました。あの時頑張って勉強したから今があるんだ、と思っています。私の場合は乗り切れましたが、いじめにあった時はまず、そこから離れてほしいと思います。何より大事なあなた自身を守ることを一番に考えてほしいです。
  • episode 02 風向きを変えたひとこと
    小学校の2年間、無視、悪口を言われました。宿泊でも夜中までずっと文句を言われ続け、「寝ているよね?」と言われた時に「起きてるよ!」と初めて強めに言い返すと、それ以降いじめはなくなりました。言えなくても「こう言われたらこう言い返そう」と、ずっと考えておくことで、風向きが変わるきっかけになるかもしれませんよ。
  • episode 03 守りを固めよう
    私は耐えました。仲間外れや、陰口はやっぱりきつい。家庭でも寄る辺がなく地獄でした。
    でも、いつか真っ当な大人になってここから抜けてやると、アニメやマンガに没頭することで心を守って今に至る。立派な人間ではないが、普通の生活ができています。
    生きていて良かった。
  • episode 04 相談する先生を見極めて
    小学生の時、執拗な嫌がらせをされていました。ある時、あまりに頭にきて職員室に駆け込み、不信感を抱いていた担任ではなく、話を聞いてくれそうな女性の先生に訴えると、それ以降、嫌がらせはピタリとなくなりました。

周囲の助けをきっかけに 周囲の助けをきっかけに

先生やクラスメート、そして家族。
さまざまな人の助けによって状況が改善したというコメントも多く集まった。
  • episode 01 担任の先生のありがたい提案
    子どもが中学3年の時に友達からひどいことを言われ、担任の先生に電話で相談しました。先生は「ご本人から話を聞きたいが、ご本人が一番話しやすい先生は誰でしょう? その先生に話を聞いてもらいます」とおっしゃってくれて、2年生の時に担任をしていただいて信頼している先生に話をして解決してもらえました。
  • episode 02 味方になってくれた2人
    中学1年生の時にいじめられました。それでもクラスの中に、味方になってくれる人が2人見つかって、一緒に担任にいじめの報告の手紙を書いてくれました。担任が三者面談の時に、複数の加害者の親の前でいじめのことを言ってくれたみたいで、それ以来、ぴたりといじめがなくなりました。
  • episode 03 父の一言
    小学生の時、文房具や指定の帽子等を教室の窓から投げ捨てられたり、用水路に沈められたりしました。捨てられたものを父親が一緒になって探してくれ、理由も聞かず怒りもせず、ただ「大丈夫だ」とだけ言ってくれました。いざとなったら助けてくれるんだな、という気持ちが心強く思え、強い相手にも立ち向かえるようになりました。
  • episode 04 最強のイレブン
    高1の時、サッカー部の先輩から練習中も試合中もパスをされなくなったり、買ったばかりの靴を盗まれたりした。ある時、1人で話をつけにいったら、先輩は仲間2人を伴って3対1のまま玄関に移動。でも、僕の友達がそこに10人も待っていて一緒に怒ってくれた。友達の心意気がうれしくて泣きそうになったよ。

いじめられているかも…… どうやっって解決する? いじめられているかも…… どうやっって解決する?

千葉大学教育学部教授 藤川大祐 千葉大学教育学部教授 藤川大祐
ディベート教育など、さまざまな授業プログラムの開発を研究する一方、いじめ問題への対応に取り組む。複数の自治体でいじめ関連の委員会の委員長などを歴任。

本人ができること 本人ができること

教えて!藤川先生

いじめられたとき、まずできることは?

いつ誰に何をされたのか、どんな苦痛を感じたのか、記録しましょう。紙でもスマホでも証拠としての力が弱くなるので、なるべくその日のうちに
ネット上に画像などがある場合、スクリーンショットを撮っておきましょう。証拠となる物品や文書は日付がわかる形で保存を。

誰に相談すればいいですか?

保護者に話せるなら、一緒に学校に相談を。保護者と一緒でも自分ひとりでも、信頼できる先生に話してください。生徒指導やいじめ担当の先生がいる場合もありますし、保健室の先生が話しやすい場合もあるでしょう。「担任の先生と学年主任の先生2人で話を聞いてもらえませんか」などと、責任のある先生を加えてもらうのも一案です。

親にも学校の先生にも言えない場合は?

信頼できる人が周りにいなければ、相談窓口を使ってください。「いじめとはいえないかも」という場合でも、つらいと感じるなら相談を。自覚がなくてもひどく傷ついていることがあります。我慢や遠慮は禁物です

教えて!藤川先生

いじめられたとき、まずできることは?

いつ誰に何をされたのか、どんな苦痛を感じたのか、記録しましょう。紙でもスマホでも証拠としての力が弱くなるので、なるべくその日のうちに
ネット上に画像などがある場合、スクリーンショットを撮っておきましょう。証拠となる物品や文書は日付がわかる形で保存を。

誰に相談すればいいですか?

保護者に話せるなら、一緒に学校に相談を。保護者と一緒でも自分ひとりでも、信頼できる先生に話してください。生徒指導やいじめ担当の先生がいる場合もありますし、保健室の先生が話しやすい場合もあるでしょう。「担任の先生と学年主任の先生2人で話を聞いてもらえませんか」などと、責任のある先生を加えてもらうのも一案です。

親にも学校の先生にも言えない場合は?

信頼できる人が周りにいなければ、相談窓口を使ってください。「いじめとはいえないかも」という場合でも、つらいと感じるなら相談を。自覚がなくてもひどく傷ついていることがあります。我慢や遠慮は禁物です

大事なのは周りの友達 大事なのは周りの友達

いじめを見つけた時、みんなはどうに対応した? いじめを見つけた時、みんなはどうに対応した?
実施期間 2022/7/12(火)~7/22(金)
  投票総数 2,339人
「できるだけ関わらないようにした」が最も多かった。いじめが起きた時に、何か行動することの難しさが浮き彫りに。一方で、次に多かったのが「やめるように言った」。勇気を出して止めようとする人も多いことがうかがえる。

勇気を出して! あなたにできること 勇気を出して! あなたにできること

まず、周りの人がしないように気をつけたいのは、いじめられている本人が自覚していないのに「いじめられているよ」と教えること。本人としては確認のしようがなく、ただ不安になることがあります。そのうえで、いじめが起きていると考えられる場合、被害者を支えることが大事です。困っていたら話を聞き、意識的に関わって一人にしないようにしましょう。

次に、いじめが起きている状態を放置しないこと。いじめを行っている人に「よくないよ」と言ってやめられそうなら注意する。根が深い場合や、注意したら自分がターゲットになりそうな場合は、信頼できる先生に相談を。

集団の空気を変えるのも有効な場合があります。例えば「いじり許せないキャラ」になるなど、いじりを楽しんでいる空気を、許さない空気に変える。一人では難しくても、何人かで協力すればできることもあります。

親はどうすれば 親はどうすれば

教えて!藤川先生

いじめられているのか、子どもに聞けません

「いじめられている」と言いにくいお子さんは多いと思います。「いじめ」という言葉は使わず、「夜は眠れている?」「何か嫌なことでもあった?」など、体調面や日常のことを気遣い、寄り添う習慣をつけるのがおすすめです。

いじめについて学校に相談しますが、対応してくれるのか不安です

信頼できる先生と責任のある先生、できれば2人以上に相談を。相談の際には次回の約束をしておき、それまでにちゃんと対応するかどうかを見極めましょう。事実確認などの対応が見られない場合、次は教育委員会に相談するのが一般的な手順です。

相談しても状況が改善しないのですが……

残念ながら、いじめにきちんと対応できない学校や教育委員会があるのも事実です。こうした学校や教育委員会と裁判などで争って対応してもらうことを目指すのも一つの選択ですが、転校してしまうという方法もあります。
いじめられた側が転校しなければいけないのはおかしなことですが、安心して学校に通うため、見切りをつけたほうがいい場合はあると思います。転校してもいじめのトラウマが消えるわけではないので、お子さんのケアは大切です。

教えて!藤川先生

いじめられているのか、子どもに聞けません

「いじめられている」と言いにくいお子さんは多いと思います。「いじめ」という言葉は使わず、「夜は眠れている?」「何か嫌なことでもあった?」など、体調面や日常のことを気遣い、寄り添う習慣をつけるのがおすすめです。

いじめについて学校に相談しますが、対応してくれるのか不安です

信頼できる先生と責任のある先生、できれば2人以上に相談を。相談の際には次回の約束をしておき、それまでにちゃんと対応するかどうかを見極めましょう。事実確認などの対応が見られない場合、次は教育委員会に相談するのが一般的な手順です。

相談しても状況が改善しないのですが……

残念ながら、いじめにきちんと対応できない学校や教育委員会があるのも事実です。こうした学校や教育委員会と裁判などで争って対応してもらうことを目指すのも一つの選択ですが、転校してしまうという方法もあります。
いじめられた側が転校しなければいけないのはおかしなことですが、安心して学校に通うため、見切りをつけたほうがいい場合はあると思います。転校してもいじめのトラウマが消えるわけではないので、お子さんのケアは大切です。

「いじめ」の検索データから見えてくるものは 「いじめ」の検索データから見えてくるものは

「いじめ」を検索した前後で
検索しているワードは?
  • 「いじめ」とほぼ同じタイミングで「不登校」が検索されている。3、4日後には「学校行きたくない」「学校 行きたくない」、11日後には「熱を出す方法」も検索。
  • 「いじめ」を検索したときより6日前のタイミングで「かわいくなる方法」、6日後には「ブス」の検索がされている。59日後には「垢抜け」の検索がされている。
  • 「いじめ」とほぼ同じタイミングで「部活辞めたい」が検索されている。2日後には「部活休むときの言い訳」、20日後には「部活」が検索されている。
  • 「いじめ」と関連づけて検索されている「第2キーワード」を10代の結果に焦点を当てて見てみると、部活でのいじめや、見た目への言及に悩んでいる様子がうかがえる。学校へ行くのを回避したい、部活を休みたいという気持ちも伝わってくる。
「いじめとは」は
毎年8月に増加する検索ワード

「いじめとは」の検索ユーザー数が4月から8月にかけて伸びているのは過去5年間変わらない傾向。ピークが8月18日前後なのは多くの学校で翌週から新学期が始まるためと思われる。

いじめ加害者に対する新たな動きも いじめ加害者に対する新たな動きも

2013年に公布された「いじめ防止対策推進法」は、いじめの定義や学校の対処方法を示し、国や地方自治体、学校がいじめ防止に取り組む責務を定めている。2023年4月には、子ども政策の司令塔「こども家庭庁」が発足する見通しだ。文部科学省と連携し、いじめ問題に対応する役割も担うとされている。さらに今年5月、自民党の文部科学部会が「緊急分離措置(仮称)」を創設すべきだと提言した。

緊急分離措置とは? 緊急分離措置とは?

自民党の文部科学部会が検討しているいじめ加害者に対する懲戒処分制度。いじめ防止対策推進法には、教育委員会の権限で、加害者の登校を制限する出席停止処分制度がある。しかし制度が運用しづらく、活用実績がほとんどなかった。今、被害者が泣き寝入りする一方、加害者は学校生活を送れる状態を問題視する声が高まっている。
加害者への指導と保護者への報告を行い、事態が改善しない場合には、校長の権限で加害者に対し、学校敷地内に入らないことを命じるなどの措置が記されている。実現に向けた検討はこれからだ。

つらいと思ったら我慢しないで つらいと思ったら我慢しないで

思春期は不安定な時期です。悩みを抱えていながら、大人に聞いてもらえないということも多く、いじめなどの問題行動が起こりやすい。子ども同士でも、大人から子どもに対しても、もっとお互いを心配し合う関係を築く必要があるでしょう。また、ネットいじめが増加するなか、暴力的なケースと比べると、いじめの行為が曖昧な場合も増えています。つらいと思ったら、我慢せずに信頼できる人や相談窓口に打ち明けてください。

先生にも親にも話せない時の相談窓口(外部サイト) 先生にも親にも話せない時の相談窓口(外部サイト)

運営:特定非営利活動法人チャイルドライン支援センター 
18歳以下の子どもが対象です
  • 0120-99-7777
    0120-99-7777
    対応日:平日・土日祝日(12月29日~1月3日は休み)
    対応時間:16~21時
  • チャットで相談する
    実施日はこちら、16時~21時
運営:文部科学省・教育委員会 
夜間・休日どこからでも相談できます
  • 0120-0-78310
    0120-0-78310
    対応日:平日・土日祝日 / 対応時間:24時間対応
運営:法務省 
子どもだけでなく、大人も利用可能。
  • 0120-007-110
    0120-007-110
    対応日:平日
    対応時間:8時30分~17時15分
    ※8/26~9/1の間は、平日19時まで延長、土・日は10時~17時に対応
  • メールで相談する
    返事には何日かかかります
相談したいときの連絡先はこちら