Yahoo!ニュース

検索結果

25
  1. 宇和島市の南楽園でハナショウブが見ごろ【愛媛】
    …宇和島市津島町の日本庭園「南楽園」で、およそ25万本のハナショウブが見ごろを迎えています。 四季折々の花が植えられている南楽園には、紫や白、ピンクな…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  2. 夏の高校野球愛媛大会 出場は48チームに
    …7月13日に開幕する夏の高校野球愛媛大会の出場校は去年より1校減って55校となり、うち10校が連合チームを組んで、チーム数は48となります。 県高野…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  3. 松山大学の新ラッピング電車運行開始
    …松山大学が創立101周年を迎えた29日、記念のラッピング電車が運行を開始しました。 電車の車体には未来へと向かう推進力や向上心をイメージした新しいマ…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  4. 重信川で園児が稚アユ放流【愛媛】
    …6月1日のアユ漁解禁を前に重信川で園児が稚アユを放流しました。 稚アユの放流は子どもたちに自然に親しんでもらいその大切さを感じてもらおうと重信川漁業…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  5. 地震で被害の「石垣の里」 修復終えた住民の思い【愛媛】
    …先月の地震で歴史的な景観が被害を受けた愛南町の「石垣の里」。住民らが1ヵ月あまり作業にあたり、崩れた石垣の修復がすべて終わりました。 愛南町外泊は幕…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  6. 東予東部の3市 消防通信指令の一元化目指す【愛媛】
    …119番通報などを担う消防通信指令の業務。東予東部で一元化を目指していることがわかりました。 西条市が28日に発表した6月補正予算案から概要が明らか…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  7. 県内 昼過ぎにかけ土砂災害などに警戒を【愛媛】
    …低気圧や前線の影響で、県内では大気の状態が不安定となっていて、各地で雨が強まっています。 このあと昼過ぎにかけて県内では警報級の大雨が続く見込みで、…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  8. おかえりクレイ!性別誤認経て再びとべ動物園へ【愛媛】
    …北海道の動物園に移った後、性別が違うことがわかった愛媛生まれのライオン「クレイ」。 27日、ふるさとに帰ってきました。 およそ7ヵ月ぶりに生まれ故郷…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  9. 松山市駅前商店街の景観整備始まる【愛媛】
    …松山市駅前の再開発にともなう商店街の景観整備が、27日から始まりました。 工事が始まったのは、駅の北側にある松山市駅前商店街です。 エリアの再開発に…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  10. 愛媛経済同友会「愛媛ふるさと環境大賞」表彰
    …愛媛経済同友会の総会が27日開かれ、環境にやさしい取り組みや美しいまちづくりに取り組んだ3団体が表彰されました。 総会でははじめに、環境にやさしい取…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  11. 劇場アニメ「がんばっていきまっしょい」全国公開へ 監督が魅力を語る【愛媛】
    …松山が舞台の青春小説「がんばっていきまっしょい」がアニメ映画になります。 秋の公開に向けて監督が魅力を語りました。 松山東高校ボート部をモデルに女子…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  12. 白熱!マウンテンバイクの国際大会【愛媛】
    …トップレベルの選手も出場するマウンテンバイクの国際大会が25日から2日間、八幡浜市であり、熱いレースが繰り広げられました。 開催されたのは「やわたは…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  13. まつやま花園砥部焼まつり開催、あすまで【愛媛】
    …松山市の商店街で、砥部焼のテント市や絵付け体験を楽しめるイベントが、26日まで開かれています。 「まつやま花園砥部焼まつり」は、市中心部に位置する花…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  14. 久万高原町で車が茶畑に入り女性死亡【愛媛】
    …久万高原町七鳥の茶畑で、県道をはみ出してきた車が農作業中だった57歳の女性と接触、女性が死亡しました。警察は車を運転していた大阪府在住で私立高校の非…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  15. 新居浜市などが建設業界と防災訓練【愛媛】
    …大地震を想定した、自治体と建設業界の合同防災訓練が25日、新居浜市であり、情報共有の方法などを確認しました。 この訓練は、県と新居浜市、新居浜建設業…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  16. JR松山駅の車両基地跡地利用に2件の提案【愛媛】
    …JR松山駅周辺の再開発を巡り、松山市は、車両基地の跡地の利用について民間から2件の提案があったことを明らかにしました。 これは24日に松山市内で開か…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  17. 砥部の特産品「七折小梅」が記録的不作 初収穫でも農家は苦悩【愛媛】
    …記録的な不作となっている砥部の特産品「七折小梅」の収穫が24日から始まりました。 収穫初日、ななおれ梅組合の竹内勝組合長は、それぞれの木で探し探し、…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  18. 松山市の人口減少対策考える会議 「市を中心に取り組むまちづくり」求める声【愛媛】
    …松山市の人口減少対策などについて話し合う産官学の会議が24日あり、出席者からは市が中心となって魅力あるまちづくりを進める必要性などの意見が出ました。
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  19. いざというとき僕たち私たちも協力するワン! 県警の嘱託警察犬競技会【愛媛】
    …警察からの依頼を受けて事件や事故の捜査に協力する嘱託警察犬の技能を競う競技会がありました。 愛媛県警では警察が飼育する警察犬が活動できない場合などを…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  20. カメムシ大量発生で県内にも被害 農家も不安の声【愛媛】
    …多くの果物の果汁を吸って被害をもたらすカメムシ。 今、全国各地で大量発生しています。 その影響は県内でも。 「2倍どころではないですね。そのくらい多…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  21. 「砥部焼」がきっかけで 松山南高校砥部分校と台湾・新北市の高校生が交流【愛媛】
    …台湾の高校と姉妹校の協定を結んでいる松山南高校砥部分校で23日、台湾の生徒との交流活動がありました。 砥部焼の産地・砥部町にある砥部分校は2017年…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  22. 愛南町で小玉スイカの収穫始まる【愛媛】
    …愛南町で、一足早く夏の味覚「小玉スイカ」の収穫が行われています。 愛南町城辺の河野園芸では5月13日から収穫が始まり、この日も生産者の河野俊さんが1…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  23. 人口減少傾向への効果は? 愛媛県内への移住者が過去最多に
    …県内への昨年度の移住者が、これまでで最も多くなったことがわかりました。 県の発表によると、2023年度の県内への移住者は7254人で、前の年度を10…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  24. 中国の友好都市から代表団が新居浜市へ【愛媛】
    …中国の山東省徳州市から市の幹部らが新居浜市を訪れ、およそ15年ぶりに交流を深めました。 新居浜市を訪れたのは徳州市の幹部ら5人で、20日は石川勝行市…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛
  25. 自転車もルール守って!県内で自転車の一斉取り締まり【愛媛】
    …5月の「自転車月間」に合わせて、自転車の利用者に向けた取り締まりと指導がありました。 県内17箇所で15日に取り締まりが行われ、このうち松山市内の国…
    eat愛媛朝日テレビ愛媛

トピックス(主要)