Yahoo!ニュース

森井昌克

森井昌克

認証済み

神戸大学大学院工学研究科 特命教授・名誉教授

報告

補足FACEBOOK(FB)での最大の問題点は著名人のなりすましによる広告問題で、それを信用しての投資詐欺です。もう一点はこの虚偽の友達申請です。その目的は記事に書かれているように各種詐欺への誘導ですが、もう一つにはFBユーザ(友達)の収集です。友達申請が受け入れられると誰の友達かということが表示されます。「あの人の友達であれば信用できるだろう」ということでさらに友達を増やしていくことができるのです。つまりFB上の信用を高めていくことになります。私にも、知らない人Aから友達申請が届き、その人の友達には某大企業の重役を含め、その企業内の知人が何十人も友達になっていました。その重役が不注意にもAの友達申請を受け付けてしまい、その重役の友達リストに友達申請を行ったのでしょう。最終的には詐欺かもしくは個人情報を収集するのが目的と考えられます。誰からであれ、友達申請には十分な注意を払う必要があるのです。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった159

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 多田文明

    詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

    解説現在、私の友達リクエスト待ちがフェイスブックに700件以上ありますが、その7割以上はロマンス詐欺につ…続きを読む

  • 京師美佳

    防犯アドバイザー/犯罪予知アナリスト

    見解アメリカ、イギリス、韓国の医師・看護師、経営者、軍関係者として友達申請してくるのはロマンス詐欺が多い…続きを読む

コメンテータープロフィール

森井昌克

神戸大学大学院工学研究科 特命教授・名誉教授

1989年大阪大学大学院工学研究科博士後期課程通信工学専攻修了、工学博士。同年、京都工芸繊維大学助手、愛媛大学助教授を経て、1995年徳島大学工学部教授、2005年神戸大学大学院工学研究科教授。情報セキュリティ大学院大学客員教授。情報通信工学、特にサイバーセキュリティ、インターネット、情報理論、暗号理論等の研究、教育に従事。加えて、インターネットの文化的社会的側面についての研究、社会活動にも従事。内閣府等各種政府系委員会の座長、委員を歴任。2018年情報化促進貢献個人表彰経済産業大臣賞受賞。 2019年総務省情報通信功績賞受賞。2020年情報セキュリティ文化賞受賞。電子情報通信学会フェロー。

関連リンク(外部サイト)

森井昌克の最近のコメント