Yahoo!ニュース

井上智介

井上智介

認証済み

精神科医/産業医

報告

見解『カスハラは他の乗客も嫌な気分にさせる』 記事中のCS推進部長さんの上記のお言葉が「まさにそう!」ですよね。飛行機に乗ること自体が非日常でワクワクと楽しみにする人も多いなか、カスハラの現場に遭遇すると一気に気持ちが冷めます… 各社員の裁量に任されていた対応を、統一ルールの作成に踏み切ったことは社員さんも救われます。会社が従業員を守るメッセージも伝わるし、現場で『会社のルールですから!』と毅然に対応できるのは、とても心強いです。 どの業務でも、カスハラは従業員の意欲を削ぎます。100人からの温かい「ありがとう」があっても、たった1人のカスハラのせいで退職まで追い込まれることも珍しくありません。とくに接客業は『また、あの人がいつ来るか分からない…』という不安で仕事に行くのが怖くなります。 様々な大手企業がカスハラに対する対応の意思表明をするこの流れが、今後も広がることを期待します。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった507

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 増沢隆太

    「謝罪のプロ」こと危機管理コミュニケーション専門家

    見解良い方策だと思います。「カスハラ退治は組織で対応」が大原則。絶対に担当者一人に任せず、必ず組織として…続きを読む

コメンテータープロフィール

兵庫県出身。島根大学を卒業後、大阪を中心に精神科医・産業医として活動している。産業医としては毎月30社以上を訪問し、一般的な労働の安全衛生の指導に加えて、社内の人間関係のトラブルやハラスメントなどで苦しむ従業員にカウンセリング要素を取り入れた対話を重視した精神的なケアを行う。精神科医としてはうつ病、発達障害、適応障害などの疾患の治療だけではなく、自殺に至る心理、災害や家庭、犯罪などのトラウマケアにも力をいれている。さらに、ブログやツイッター、講演会などでこれらを分かりやすく「ラフな人生をめざすこと」を発信している。

井上智介の最近のコメント