Yahoo!ニュース

【更新終了】図解でわかる投票の流れ

コンテンツ一覧

10月15日(火)に公示された衆院選は、12日間の選挙戦をへて、10月27日(日)がいよいよ投開票日。衆院選の仕組みや投票の流れといった疑問に答えます。(Yahoo!ニュース衆院選特集 編集部)

Q. 投票の流れは?

A. ①投票所入場券を渡して、選挙人名簿に登録されているかを確認します ※投票所入場券がない場合も投票は可能です ②投票用紙をもらいます ③投票用紙に記載します(候補者名等を正しくはっきりと書きましょう) ④投票箱に投票用紙を入れます ※小選挙区選挙、比例代表選挙の投票後、最高裁判所裁判官国民審査の投票も行います

Q. 投票時間は?

A. 投票時間は原則午前7時から午後8時です。投票所によって異なる場合があります。

Q. 衆院選の仕組みは?

A. 衆議院議員の任期満了(4年)または衆議院の解散の場合に、総選挙が行われます。小選挙区選挙と比例代表選挙からなり、小選挙区では候補者名、比例代表では政党名をそれぞれ記載して投票します。また、最高裁判所裁判官国民審査も同時に行われるため、3つとも投票してください。

Q. 衆院選の投票率の推移は?

A. 衆院選は戦後28回行われていますが、一番投票率が高かったのは1958年の76.99%、反対に最も低かったのは2014年で52.66%でした。選挙権の年齢が18歳以上に引き下げられてから、初めて行われた2017年の投票率は53.68%、前回2021年は55.93%でした。

Q. 過去5回の衆院選、主な政党の議席の変遷は?

A. 2009年は民主党が圧勝し、政権交代が行われました。2012年は自民党が大勝し、政権を奪還。2014、2017年は自民・公明の連立与党が3分の2超の議席を維持。前回2021年は、自民党が公示前の276議席から減らしたものの、絶対安定多数の261に到達。続いて、公明党が32、立憲民主党が96、日本維新の会が41、国民民主党が11、共産党が10、その他が14でした。

Q. 期日前投票の利用率の推移は?

A. 期日前投票を利用する有権者の数は増加傾向にあることがうかがえ、全投票者に占める期日前投票者の割合が3割を超える状況が続いています。

関連リンク

投票前にチェックしよう