「令和の米騒動」と「減らない兼業農家」と「高温耐性品種の進まぬ普及」の悩ましき因果
sand555/stock.adobe.com
農林水産省が7月30日に開いた食料・農業・農村政策審議会食糧部会で配布された「 米の基本指針(案)に関する主なデータ等 」。この資料に、今回のコメ不足のからくりが概説されている。 すなわち、2023年産において作柄が平年通りなら、我々が普段食べている「主食用米等」の生産量は669万トンとなるはずだった。ところが実際には661万トンと、8万トン減った。 これは、思いのほか作付面積が減ったことが影響している。農林水産省は全国の作付面積を125万1000ヘクタールで想定していたが、実際には124万2000ヘクタールと9000ヘクタール少なかった。同省は「農家の高齢化に加え、作付け意欲の減退や飼料用米への転換が拍車をかけた」とみている。コメ卸の関係者は「コメが安いので、転作したのだろう」と付け加える。
本文:3,852文字
購入後に全文お読みいただけます。
すでに購入済みの方はログインしてください。
窪田新之助